SSブログ

次は緑綿の糸紡ぎ [紡ぎ]

あれから(http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110612)

こつこつと紡いでいた弓ヶ浜綿糸。

とりあえず本日までのところで精練を。

P1050131.JPG

画像右側の玉巻きがこの前6月12日に紡ぎ終わり精練を済ませた糸で、

左側のカセがあれから後紡いだ未精練糸で930グラムなり。

これ以上は一度に精練できない(手持ちのナベに入りきらない)のです。

ここまでで弓ヶ浜綿の紡ぎはお休みして、

明日からは緑綿をカーダーがけして紡ぐ予定です。

P1050132.JPG

弓ヶ浜綿は大量にあるので布団屋さんで綿打ちしてもらえるのだけれど、

緑綿と茶綿は布団屋さんに出すほど量が無いので

紡ぐ前に必要量を自分でちびちび綿打ちしなくちゃなのです。


増えすぎど根性 [畑]

「おい、そろそろヘチマに棚作ってやらんとー、

ツル伸ばしとるに、行き場が無いがなー」と夫。

うーん、こう暑くっちゃねー・・・。陽が落ちたらするわー。

と渋っていたら夫がさっさと組み立ててくれていた。

あらまー。

P1050128.JPG

昨年私がホームセンターで購入し、一人でえんやらこと

ぶっ細工&へろへろに組み立て、

それでもツルが巻き付いたおかげでなんとか役に立った棚。

今年は夫のおかげでビシッと決まりました。

P1050127.JPG
       ↑
真ん中の小っこいのが先日のど根性ヘチマです。

しっかり根を下ろしていっちょまえに発育中。

しかーし、

ど根性さんはここにもわんさか[パンチ]

P1050129.JPG

昨年収穫した後水に浸けて皮を剥いだ畑の隅っこに

障害物押しのけわさわさと発芽中[exclamation]

どうすんだこんなにっ[あせあせ(飛び散る汗)]


摘芯 [畑]

週末2日留守にしただけで草に埋もれた藍と綿。

P1050122.JPG        P1050124.JPG
       ↑                       ↑
藍4列かなり育ってますが草が凌駕      密植した緑綿です。間引きせねば

家の前の道端に植えた中国茶綿が一番生育旺盛で本日摘芯を。

P1050121.JPG

P1050119.JPG     P1050120.JPG
        ↑                    ↑
      摘芯前                 摘芯後

もうちっちゃな蕾が付いている!

あすから晴天の予報なので草取り頑張らねば・・・。

はあー・・・

 

 


ど根性ヘチマ [畑]

おーい、ちょっと物置に来て見ろー。

と、夫。

あれま・・・

P1050113.JPG     P1050112.JPG

あ、あんたはんはっ、       へ、ヘチマさんやおまへんか・・・

こんな幅1センチにも満たない隙間から無理やり芽を出しなはってからに。

P1050114.JPG     P1050115.JPG

そおーっと引っこ抜いて      仲間の待つ畑へ移植。

ここであんじょうお気張りやす。

あんさんのご兄弟はんたちは本葉まで出てますけどな、

負けんとせいだい頑張るんどっせ。


補充弓ヶ浜綿発芽 [畑]

13日に追加種蒔きした綿、
http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110613

雨の天気予報を頼みに蒔いたのに雨降らず。

やっと今朝方お湿り程度。

なのに発芽してくれました!

弓ヶ浜綿のみですが。

茶綿はうんともすんとも・・・。

P1050102.JPG

P1050106.JPG     P1050105.JPG
画面左側の4畝は緑綿でして、このお方は本葉4、5枚出てます。

P1050107.JPG   P1050108.JPG

藍も今年は一度でしっかり根付いたし・・・。

弓ヶ浜綿と茶綿だけが虫の餌食に。

家の前に植えた中国茶綿も今年はイイカンジ。

P1050104.JPG    P1050103.JPG

密植したので間引かねばなのですが、もう本葉が5、6枚も出てます。

こんな条件の悪い所でもけなげに育っている。ありがとねー。


晴れ間に [畑]

雨の予報は幸か不幸か外れ。

なれど、じとーっと湿度多くうっとおしいったらない。

それでは綿の種蒔き補充を。

って、かなり遅いんですけどねー。

発芽は順調にいったのですが、

その後の発育がいたって悪く・・・。

緑綿のみは元気なのに、

弓ヶ浜も茶綿も壊滅状態でして。

本日茶綿2畝、弓ヶ浜4畝を草を取り除きつつ植えました。

これでだめならもう知らんわいっ。

P1050098.JPG

種を蒔いた上からカキガラ石灰を振っときました。

ダンナはクスリまけばいいのにと仰せですが、

無農薬栽培にこだわってるんだもん、薬撒くくらいなら栽培やめますって。

 

さて、昨日の精練した糸は部屋干しでは乾かないので、

いくらか風がある戸外にだしましたが、まだ乾かないのよねー。

P1050099.JPG

ま、ぼちぼちといきましょう。


精練 [紡ぎ]

昨日の糸は精練して乾燥中。

P1050096.JPG     P1050097.JPG

夕方には雨も上がったけれど、

明日も雨の予報なので、乾くのはまだ先。

今度はセーター用に少し撚りを甘めにして紡ぎ始める。

目標は800グラム。

今度はノルマをゆるくして2週間後までに終われば良しとしよう。


靴下用の糸を紡ぐ [紡ぎ]

月曜日の夕方から毎日100グラム紡ぐとノルマを。

今日で550グラムばかり。

いえ、別に誰に強制されたわけではなく、

自分で勝手に決めてみたのですが、

うーん、紡毛機で100グラムはちょっとキツかったか。

これが糸車だとなー、軽々なんだけど・・・

速さでは糸車だけど、ツムに巻き取れる量がねー、

どうがんばってもせいぜい20グラムなんだもの。

それに引きかえ紡毛機ならばボビンに120グラムはイケル。

今回は編み物用の糸なので、なるべく継がないで作りたかったのだ。

P1050090.JPG     

カセ糸と右上のボビンふたつは双糸で左二つのボビンはこれから双糸に撚り合わせるやつ。

P1050092.JPG

かせはふたつで243グラムなのでひとつ120グラムちょい。

明日はこれを精練して乾いたら靴下を編む予定なのだ。

自家栽培綿の手紡ぎ糸で編んだ靴下はベビー用はあるんだけど、

大人用はお初。

少しきつめに撚りをかけて紡いだけれど、果たして実用に耐えるものができるのだろうか?


タグ:手紡ぎ糸

万華鏡初体験 [暮らし]

本日奥出雲葡萄園ギャラリーより搬出終了。

で、その前に来待和みやさんのブログに載っていたイベント最終日に

寄って来ました。http://ameblo.jp/kmc-nagomiya/

アメーバブログでお知り合いになられた方々とのコラボだそうで、

10店舗さんの出店でしたが、時間もあまりないことで、

15分くらいでできるという万華鏡作りを初体験。

P1050088.JPGこちらの方です。http://blog.zige.jp/happy-go-lucky/  

そういえば私ずいぶん昔作ったことがあるような・・・、

だけどそれは小さく切った色紙をガラスをはめた筒に入れてくるくる回して見るという、

きれいっちゃあきれいなんだけど、そんなに感動したような記憶は無かった気がする。

ところがこの万華鏡は色とりどり、形も大きさもさまざまなビーズを入れて、

オイルを入れて作るのだそうで、

おお、こんなのは初めてだ。

で、

できたものがこれね。

P1050084.JPG

筒は長いのと短いのから、そして筒の中の布を好みで選び、

ビーズも好きに入れる。

完成したものを覗き穴から携帯で写すと、

万華鏡1.jpg     万華鏡2.jpg

おおっ!

こ、これはっ!

肉眼ではもっともっと奥行きがあってとってもきれいでしたよ。

うーん、こんな世界があったとは・・・。

daisy さん http://blog.zige.jp/happy-go-lucky/

どうもありがとうございました。


タグ:万華鏡

気がかりを片づける [暮らし]

残った藍の移植本日終了。

無理やり1畝増やして4畝に。

やっぱ込み合ってますなー・・・。

P1050075.JPG

藍よか、周りの草の勢いが良いしー[あせあせ(飛び散る汗)]

このところの雨ですんごい勢いで伸びてくるのよねー、草ばっか。

綿もあれいらい鳴りを潜めていて、ちらりほらりとしか出てこないけど、

今更種を蒔いても、ちっとばかり遅い・・・。

夫が言うように「もう一生分綿の在庫抱えてる」んだから

これ以上増やさないほうがいいのかしらん・・・

 

さてさて、本日はお昼前に奥出雲葡萄園ギャラリーへ追加の納品に。

いえ、残すところ後4日しかないのに今更なんですが、

今回品数があまりにも少なかったもので少しは見目良くと。

それにがんばって作った新作がどなたかの目に触れてくれたらうれしいし。

P1050080.JPG

ギャラリーの籐のテーブルをお借りして追加分を置いてきました。

無駄であってもやるだけはやったと思いたい。
(ってもっと早くしなきゃですが)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。