SSブログ

飾り紐完成 [編み物]

昨日の帽子に飾り紐を付けなきゃいつまでも終わらないんで。

P1050392.JPG      P1050389.JPG  
         ↑                     ↑  

30年位昔の日本産麻糸で織った紐と  段染め手紡ぎヘンプを鈎針で編んだ紐

を夫々付けてこれでお終い。

ヘンプの紐は編み終わりにウッドビーズを付けて、

紐の止めには「りえ工房」の流木ボタンを付けました。

(りえ工房さんは数年前に出店していたお仲間で流木クラフトの作家さんです)

明日はこの二つを納品しに行ってきます。

そして、できれば大石葡萄園に寄ってみるつもりです。

楽しみ~[るんるん]


今期最後のラフィア帽子 [編み物]

昨日トップまで編んだラフィア帽子、

P1050379.JPG

今日は一日かかって、

サイドと                       ツバまで完成

P1050385.JPG     P1050387.JPG

今回は長編みなので細編みより早く仕上がるつもりだったのですが、

なぜかあまり変わらなかったような・・・。

ツバ部分はくるんと上に折れるので、

裏側が人目につく。

ならばと、裏から編んできれいな方が見えるようにしました。

後は飾り紐を編んで取りつければ完成です。

先日編み上がったこの帽子もまだ飾り紐ができていない・・・。[たらーっ(汗)]

P1050278.JPG

これでラフィアも底をついたので今期のラフィア帽子は終了です。

1キロ購入して、よく編んだなあー・・・。(遠い目)


大石葡萄園開園 [おいしいもの]

P1050381.JPG

首を長くして待っていた開園のお知らせが届きました。

ピアレス及びハニージュース等早生種は8月10日頃より販売。

ぶラックオリンピアの販売は8月20日から9月中旬。

なお今年より、ブドウ狩りは摘み取りのお持ち帰りのみで園内試食はありません。

販売価格:  1,300円/㎏(持ち帰り直売価格)

         1,500円/ 1㎏パック贈答用

発送送料:   650円(県内)

        1,200円(北海道・沖縄)

        1,000円(東北)

          800円(上記以外の県外)

贈答用のパック詰めをご希望の方はあらかじめご連絡ください。
その場ではできない場合がありますので。

大石葡萄園連絡先:TEL・FAX 0854-43-4325

             携帯   090-3372-5382      

大石葡萄園は無農薬・有機農法から無農薬・無肥料へと転換されて

5年目となりました。
昨年のブログ参照http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20100813

年々柔らかく良い土になってきているそうで、おいしさの一杯詰まったブドウへの

期待は膨らむばかり・・・。

ぶどう園の様子をまたレポートしますので、皆さまよろしくお願いしますねー!


立秋 [暮らし]

暦の上ではとの但し書き付きですが、

今日は立秋!

でも暑いっ!

まだまだこの暑さは続くようですが、

それでもピークは過ぎたのかな?

うちのわんこたちも、扇風機だけでは無理らしく日中はぐったりと寝てます。

食も細いのでアイスクリームはどうかしら?

いやー、食い付きの良い事ったら!

P1050370.JPG     P1050369.JPG

カメラを向けると顔を背けるスージーもアイスには勝てず無抵抗。

P1050371.JPG

紙パックまで舐め回して名残惜しそう。

こんなに好きならまた上げるからね。

だけど、家族からはブーイングの嵐。

甘いものなんかやっちゃだめじゃん。

歯磨きしなきゃ虫歯になるよ。

ってそうなの?

 

さて、本日は懸案の布団の打ち直しを。

以前からお世話になっている糸賀布団店さんにhttp://blog.livedoor.jp/pooh7-wata/

側地を取り払った敷き布団2枚と掛け布団1枚を持って行く。

P1050377.JPG

ついでに、どうも頭に合ってないのでは?と思っていた枕を新しく購入する。

低反発とか色々な新素材を試すも結局ソバ殻枕が気に入ったのです。

が、9,500円もするなんて・・・。[たらーっ(汗)]

いやもっとお高いのは15,000円!

枕一個で?ひえーっ!

だけど、私の頭と首の高さを測って下さって、

きちんと合った枕なので清水の舞台から飛び降りました。

足を挫いたかもですが・・・・・。[たらーっ(汗)]


布草履完成 [編み物]

昨日の虚脱状態から、

今朝、夫は日常へ復帰して自然館のボランテイアにいそいそと出発。

「今日は早く帰るからな」と夫。

「うーん・・・・」と私。

はいはい、じゃあ急がねば。

娘たちが使ったシーツ洗ったり浮輪やプールを片づけ、

では。

じゃーんっ!

P1050376.JPG

でけましたっ!これはNHKさんのやり方で作ったもの。

昨夜土台だけは編んでおこうとしたのですが、

後少しの所で布が足りなくなり中断してました。

今回のNHK式は前回のこれP1050298.JPGの時に使った

幅2、5~3cmの紐では細すぎるので6、~7cm幅に切ったのですが、

P1050360.JPG     P1050361.JPG

2枚目の後、26目編めば終わりのところで布がなくなってしまい、
細幅3本の紐と7cm幅の紐とを途中で繋ぎました。↑

P1050362.JPG

繋ぎ目をちくちく縫い合わせて、

3本取りの紐は1本の紐を「アンデスプライ」という方法で3本取りにしました。

長さがたっぷりあれば1本を初めから3つに分けて3本取りにするのですが、

余るともったいないしなあ、

で必要な長さだけ3本取りにできるようにアンデスプライを使ったのです。

これだと編み進めながら3本取りにできるのです。

P1050364.JPG1本の紐を輪っかにしてもう1本を足して3本にしたら、

この輪っかの中にまた後からの1本を鎖編みするように通して輪っかにし、

以後これを繰り返します。

P1050366.JPG     P1050367.JPG

で、最後の細編みを編んだら同じ段の編み始めの目に引き抜きで止めずに、

紐を20cm位残して切り、針にかかっている目を引き伸ばして紐端を引きだし、

チエーン繋ぎをします。これだと↑のように最後の目がきれいな鎖編みに落ち着くのです。

私は今までこれを知らず、最後の目は引き抜きで止めていましたが、

断然このチエーン繋ぎがきれいです!

さて、土台ができたら次は鼻緒ですが、ここまでで布を使いつくしたので新しく用意しました。

昨夜おニューのパジャマを下ろしたのですが、

身頃もパンツも丈が長過ぎるので切り離して縫いなおした布を使おう。

P1050368.JPGこーんなに余っちまったんだもん、使わなきゃね。

P1050372.JPG      P1050374.JPG

身頃の布で鼻緒分に三つ編み2本。  紅絹で鼻緒立て布と止め布を。

そしてこれらを土台に取りつけて出来上がり~![パンチ]

P1050376.JPG

当然これは私用。

夫のやつよかうまくできたカンジ、うふ。


タグ:布草履

虚脱 [暮らし]

豆台風達、帰って行きました。

ジジババはぼおーっ・・・・。[バッド(下向き矢印)]

こーんなヘンガオしてジジババを爆笑させて・・・・。

P1050296.JPG     P1050297.JPG


盛り沢山に [暮らし]

裂き編み草履完成。

P1050298.JPG    P1050308.JPG

かなりへろへろですが、 夫に丁度良かったらしく今日から履くと言ってくれました。

ネタ元はこちらです。P1050342.JPG

丁度タイミング良く昨夜NHK「すてきにハンドメイド」で裂き編み草履の放映があり、

ビデオに取っておいたのを娘とみました。上の本よりこちらのほうが易しそうです。

次回はこれに挑戦してみよう。P1050339.JPG

 

さて、孫たち明日はほんとうのおうちに帰るので、
(孫が5歳の時に我が家に来て最初の夜に、ほんとうのおうちに帰りたいと泣いた) 

今日は目いっぱい行事をこなす。

孫持参の将棋に(ジイジがお相手を)

P1050310.JPG

バアバの畑でジャガイモ掘り(埋めた生ゴミから育ったという経費ゼロのやつ)

P1050299.JPG   P1050304.JPG

P1050307.JPG    P1050343.JPG

これだけの収穫が     これだけの料理になり孫の腹中に無事収まりました。

弟がお昼寝してる間にお兄ちゃんとママは日課の虫採りに。

P1050305.JPG

弟がお昼寝から目覚めるのを待ちお次はやっと念願の海に。

なんせ海まで車で10分もかからないんですから・・・。

P1050313.JPG

初めは恐る恐るだった弟も

P1050320.JPG

お兄ちゃんのマネをして浮輪でぱちゃぱちゃ。

P1050325.JPG

お兄ちゃんは他所の子と。

1時間ちょい堪能して帰りました。

さて、後は恒例の花火をして今夜は〆。   


はっぴーばーすでい [暮らし]

今日は上の孫8歳の誕生日。

ジイジが娘と孫二人連れて、

バブリングで有名な白イルカの水族館に。

あいにく出産後体調を崩して静養中とのことで

白イルカは見られなかったそうですが、

楽しんで帰って来ました。

水族館でジイジに買ってもらったバースデイプレゼント、

ご満悦で見せてくれました。

ぬいぐるみは分かるけど、このぴかぴか光るイルカは何なのだろう?

P1050272.JPG    P1050276.JPG

これはガチャポンで出したやつだそうで・・・。

さて、本日バアバは一人でお留守番。

手作りバースデイケーキは孫に却下されたので、

朝の内にケーキ屋さんまでひとっ走り、(午後には売り切れの恐れあり)

お目当てをゲットしてほっ。

 

さあ、それでは作りかけのやつを仕上げてしまおう。

昨夜からやりかけの古シーツの裂き編み草履。

シーツを切るのが面倒くさいけど、

P1050268.JPG

編みだすとサクサク進む。

P1050278.JPG

後は鼻緒を編んで・・・・とここまで来て

爆睡しちまった・・・。[たらーっ(汗)]

草履の横に写っているラフィア帽は先日出来上がったやつ(まだリボンを付けねば)ですが、

ブログに載せそこなったので唐突ですがここに。

P1050226.JPG   P1050228.JPG

完成までの工程をと思いつつもなかなか撮れないのです。

この帽子は先週の日曜日に杜パンカフェさんにお届けした後、

第2弾として編みだしたものなのです。

どうもリボンで躓いてしまうんだよねー。

さてさてぐっすり寝て起きた後は掃除して洗濯物取り込み終わったところにご帰還。

間に合ったー。


へちま [おいしいもの]

今期初収穫のへちま。

P1050264.JPG    P1050266.JPG

とりあえず4本を採り夕食の一品に。

P1050267.JPG

へちま&豚肉&トマトをさっと炒めて。

写真を撮り忘れ気付いた時はこんだけに。

へちま自体は淡白過ぎるほどの味わいですが、

肉やトマトの旨味を吸って、つるんととろみがあり結構なお味でした!

今度はスープにしよう。

孫たちは今日は海へ行く予定でしたが、

にわか雨が降ったので雨が上がってから庭でプール遊び。

どうもこちらの方がお気に召したカンジですね。


家で過ごすもまた楽し [暮らし]

昨日のブルーベリーは、

P1050250.JPG     P1050251.JPG

P1050252.JPG

本日めでたくジャムに変身。

結構なお味でした!

生で食すより数倍美味しいです。

 

さて今日は孫たちも家で過ごすことに。

タライで水浴びするもちょと小さくてこれでは行水だってことで、

ジイジとママがプールを買いにお出かけ。

さすがにこの時期だからか、思ったやつ(折りたたみ式)は既に無く、

残った中で一番大きくてこのサイズ。

P1050259.JPG

それでも、隅に置かれたタライ2個より大きいので良しとしよう。[たらーっ(汗)]

娘の家ではベランダに小さなプールを置いているのだけれど、

跳ねた水が階下に落ちてはと気を使い、ばちゃばちゃしないよう大人しく遊ばせるのだとか。

なのでここでは思い切り水を跳ね散らかしてはしゃぐ二人。

P1050263.JPG

弟は何でもお兄ちゃんのマネばかり。


遊びたおす [暮らし]

孫たちが帰省する度毎回訪れる、宍道湖自然館ゴビウス。

本日も行ってまいりました。

ここは主に宍道湖や中海のような汽水域に住む生き物を

メインテーマにした体験型水族館です。

今年で開館10年だそうですが、

規模は小さくとも見ごたえのある展示で娘もお気に入りなのです。
(娘は大都会の某博物館勤務)

私はなんと今回がお初でして・・・。(いつもお留守番してました)

P1050245.JPG     P1050229.JPG

木橋を渡って玄関に入ると          コノシロの大群がお出迎え。

同じ汽水湖でも中海と宍道湖では塩分濃度が違い、

より塩分の濃い中海では海の魚が多く、濃度の薄い宍道湖は淡水魚が多いのだそうな。

初めての私にはお勉強になる事ばかりで

きょろきょろうろうろと館内を歩き大いに楽しみました。

とても一日では味わいつくせないですね、また来なきゃです。

孫たちはザリガニと触れ合おうという水辺で大はしゃぎ。

P1050244.JPG     P1050243.JPG

うじゃうじゃ沢山のザリガニ!      外に持ち出さなければ掴み取りOK。

そのうち他にもお孫さん連れのジジババさん達でいっぱいになり、

ゴビウスを引き上げ、お隣のグリーンパークへ移動。

ここは野鳥観察のできる野鳥観察舎があり、

常駐の学芸員さんから観察の手ほどきをうけられます。

今日は、カルガモと川ウ、アオサギ、そして

学芸員さんが周囲を探しても一羽しか見つからなかったミサゴを

「どこにいるか見つけて見ましょう」と言われてすぐに、

小学2年の孫が見つけて、学芸員さんもすごいーとお褒めに。

この学芸員さんは、望遠鏡の操作も夫々自分でし、

「あれは何ですか?」と聞いてもすぐに答えず、

可能な限り自分たちで答えを見つけられるようにして下さるのです。

すぐに答えを教わるより図を探してこれかな?と考え、

違ってもどこが違うのか自分で探せるようにして下さるので、

しっかりと心に刻みつけられます。

2歳の孫は一角に設けられたテントウムシのコマ回しに夢中となり、

ずっとご機嫌で過ごしていました。

(そのお隣では子供二人を連れて来ていらしたお母さんがジグソーパズルに熱中)

さて、親子、ジジババ御一行様共にゆっくり楽しんだ後は

帰り道にある観光ブルーベリー園でブルーベリーの収穫を。

ここは、先日ネットで探して見つけた穴場です。

近くにこんな所があるなんて全く知りませんでした。

木が小さいので小さな子にも手が届き採りやすい。

P1050247.JPG    P1050249.JPG

しかし、ホームページどころか、電話番号も載ってなくて、

観光協会に電話して園主さんに連絡し、すごーく分かりにくい場所を

探し探して辿り着いたという・・・。

入園料無し、お持ち帰りは1キロ1000円という格安な価格設定に、

お客さんから連絡があってからオーナーさんが園に出てこられるという、

商売気の全く感じられない農園ではありました。
(しかも、開園は午後4時以降から!日中は暑いからですって)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。