SSブログ

遅々として [編み物]

進みませんですなあー。

昨日のこれが↓             今日はこれだけ10cmばかり↓

P1050782.JPG     P1050784.JPG

今日は午前中は病院へ。

2週間毎になったけど、あっという間に来ますねー。

一応順調に推移しております。

さて、帰宅後昼食のあとは、お昼寝もせずにせっせと編んだのですが。

この前編んだイギリスゴム編みのように、

一目表編みしたら次の一目は掛け目とすべり目を一緒に編む、

の繰り返しなので、編み方は簡単なのですが、

4段編んでも1cmもいかない。

その分厚みは増します。

前段の色糸を引き上げるので、

普通の横縞より複雑な縞模様になります。

編み地は気に入ってるんだけどなー・・・。

ま、ぼちぼち行きましょう。


ニット帽増殖中 [編み物]

昨日の茶綿の種取りの続きは、

雨のため延期です。(乾燥していないとうまく種取りができない) 

で、

先日のこれを、

P1050760.JPG

なんとか形にするべく四苦八苦しましたがやはり手強い。

無念です。

ならば、

これならどうだと違う形の帽子に挑戦するも
(やはりメビウスの輪にするのは同じ)

P1050780.JPG

これまたあえなく挫折。

いや、以前はこの形で成功しているのですが・・・

どうやったんだっけなあ?すっかり忘れちまってる。

で、普通の帽子を編んで成功体験を植え付けねばまずい。

これならどうだっ。

P1050781.JPG

編み方もガーターとメリヤス編みだし簡単。

ごく普通のキャップなのですが、

ほら、

手紡ぎのアルパカですもの、

なんだか可愛いのでは?

と自画自賛したところでもう一丁。

P1050782.JPG

これはヤクの毛を紡いだ糸です。

カシミヤかと思うくらいふわんふわんのしっとり柔らかい毛なのです。

なので、かっちりしたものではなく、だぼっとしたルーズな帽子にするつもりです。

ふうー今日はここまで。


コタツ敷き布団お仕立て上がり [暮らし]

先日糸賀ふとん店さんにお願いしていたコタツ敷き布団、

昨日届けて下さいました。

すんごーいっ!

P1050773.JPG

カバーも付けて下さったので、

さっそくカバーを掛け(夫が)

コタツを出してセット(夫が)。

P1050778.JPG

掛け布団が使い古しなので、

せっかくの敷き布団の良さが画像からは分かりかねますが、

とってーも、ふかふかであったかくて、

家族一同大喜びです!

これで掛け布団も一緒に作ってもらっていたら言う事なしですが、

我が家の経済が破綻します。

もう少しこの掛け布団を使ってから新しい物をお願いしましょう。

そのためにもがんばって行商せねば!

そう、

11月6日雲南市吉田町のイベント、

19日斐川町「彩の家」さんのイベント、

27日うんなんナチュラルでじまーと、

12月8日~11日出雲市糸賀ふとん店さん

と出店が目白押しなのです。

がんばるんだ!

さて、本日は茶綿の種取りと仕分け作業を。

ハンドカーダーでちまちま解していた茶綿ですが、

糸賀ふとん店さんがうちでしてあげますよとおっしゃってくださって、

ばんざーい!

P1050774.JPG     P1050775.JPG

これだけなのですが、             縁に広げるとこんなにある。

濃い色のと薄いのに分けて掃除して種を取るのですが、

今日中に全部終わるはずがないので、

とりあえず仕分けと掃除だけを全て終えてから、

時間があれば種取りを。

この作戦大正解!

夫の帰宅直前、

P1050779.JPG

種取り済みが220gばかり、種取り前のが800gちょいとばかりと

薄い色の茶綿に分ける事ができました。

そろそろ帰るころなので今日はここまで。


ごっつおさん祭り [出店]

P1050771.JPG

11月3日~6日まで雲南市吉田町本町通りにて

「鉄山師の町リレーイベント」と題しまして、

音楽会やらチャレンジショップやら写真展やら地域づくり国際セミナーやら・・・

と、盛り沢山のイベント開催!10

その内の、

11月6日一日だけですが、

「第2回ごっつおさん祭り(10時から16時まで

というのがありましてそれに出店させて頂きます。

場所は同じ本町エリアですが「鉄の歴史館」の手前の車庫の中なので、

雨が降っても大丈夫。(そうは言っても降らないでおくれよー)

先日の第2回うんなんナチュラルでじまーとで、

この吉田町のお祭りの実行委員さんからお声をかけていただいたのです。

ほいほいと快諾したものの、場所が分からないので
(10数年前に日本全国と韓国の藁工芸品の展示があった時に行ったきりなので)

昨日午前中に夫のナビで下見に行ってきました。

カメラを持って行ったのにまたもや撮り忘れて帰宅後気付くあほんたれで・・・[たらーっ(汗)]

とても趣の深い街並みなので、そぞろ歩くにはナイスです!

関心おありの方、是非秋の一日をごゆっくりと堪能しにおいで下さいませ。


リベンジは遠い [編み物]

P1050757.JPG     

幅21cm、長さ68cm。イギリスゴム編みにてテキスト通りに編めました!

そして伏せ止めをしたら、一度捩じってこのように置きます。

P1050760.JPG

そして真ん中を下から8cmの所まですくいとじをします。

で、13cmの所と右下の端っこを付き合わせてぐるりととじあわせます。

とじる前はこんなカンジね。

P1050761.JPG

ぐるぐるととじていくと・・・・・・・・・・?

あれれ?

P1050758.JPG

ぐ、ぐっちゃりこ・・・・・[たらーっ(汗)]

うわーん[もうやだ~(悲しい顔)]

ほどいてはとじ直すんだけど、

だめだわこりゃ・・・・・

空間把握能力まるで無しなのね。

自力では無理。誰か先生を探さなきゃ。

さて、今期最後のクサギ染めと栗皮染めは、

P1050755.JPG

今回は手織りのために単糸を染めました。

どちらも薄目だけど、これくらいが丁度良いかな。


今度こそ [編み物]

P1050754.JPG

昨夜から編み始めた帽子(になる予定)。

ここまでで半分まで編めた。

これは以前挫折したやつのリベンジなのです。

「イギリスゴム編み」という編み方がが全く分からず、

二目ゴム編みで編んでみたのですが、

今度は最後のとじ合わせでギブアップしました。

編み上がったら一度捩じって、

メビウスの輪のようにしてから綴じるのですが、

どこを綴じればいいのか、どうやってもテキストの形にならないのです。

今回、他の本にイギリスゴム編みの編み方が載っているのを目にし、

リベンジを思い立ったというわけです。

しかし、編み方は分かったけれど、

綴じ方まで分かったわけではない。

最後までいってからまたまた挫折しないように。[パンチ]


クサギ&栗の皮染め [染め]

部屋のお片づけがまだだけど、

今日はクサギを染めてしまわねば。

実を外している間に、

一昨日の栗の皮も染めてしまおう。

と、

台所で栗の皮を煮出しつつ、

傍のテーブルの上でクサギの実を外す。

P1050745.JPG     

右上の茶色の小粒ちゃんは山芋の子、ムカゴです。

クサギの木に絡みついておりましたので、

ありがたく頂いて帰りましたんです。

ただ、もう終わりかけらしく、ツルを引っ張ると、

ぽろぽろ零れおちるほうが多かったのですが、

P1050747.JPG

こんくらい(左側のやつね)。ムカゴごはんが2合くらい炊けそうです。

クサギは意外とありまして、

これで2318個、重さは測り忘れたけれど、

これで350gの手紡ぎ綿糸が染まりました。

P1050750.JPG

栗の皮染めも糸350gばかりがこの通り。

P1050749.JPG

おっと、

染めに熱中していて、今日もお買いものデー忘れるところだった。

産直市は午後1時までなので、間に合うか?

お昼御飯は後にして直行。

お魚はすっかり店仕舞いされていたけれど、

野菜はぎりぎりセーフ。

大根とシイタケとネギくらいしか残っていない。

あれ?またまた山栗がある。

うーむ・・・・・

しばし迷った末、

息子の顔がちらついて購入する。

山栗のご飯は大喜びするもんなあ。


復帰できず [暮らし]

イベントが終了すれば待っているのは、

はい、

お片づけっ。

昨日は帰宅後直ちに栗の皮むきをして、栗ご飯を炊き、

後は一日留守にした分の家事をこなしてバタンキュー。

荷物はぜえーんぶ車の中。

で、今日はまずは部屋を片付けてから車の中の荷物に取りかかる。

いつもは、とにかく車の中を空にすることを一番にしていたので、

後片付けが倍以上かかる。

で、

気付きました。

順序が違ったのだと。

しかーし、

先に部屋の中から始めると、

なんだか細かいところが気になるのよねー。

これ片付けても多勢に影響しないじゃん。

ってところばかりちまちまかまってさ、

結局夕方になり慌てて車の中の荷物を移動。

そう、

車から部屋に移動しただけ。

後は明日~。

で、このお方は。

P1050741.JPG

まだ、萎びてはいない。[たらーっ(汗)]


雨にも負けず [出店]

やはり雨~。

朝目覚めるとすぐ外を見る。

しとしとより多めの雨!

降ってるやん~・・・・・・

うーん、どうしようかなー。

荷物は昨夜の内に全て積み込んでいる。

このまま車から下ろすにしても雨が上がってからだよなーと、

もう一度外を見ると、

あれ?止んでるんでないかい?

ヨシ、行こう!

降りだしたらその時だと出発。

しかし、途中でまた雨が降りだす。うーむ・・・

会場に着くと既に半数以上の店舗が準備中。

皆さんやる気満々なのね。

テントが無いので下に敷くつもりだったシートを上に張って、

小雨ならしのげるようにする。

つーか、シート張るのも両隣さんや菜の花さんのご主人が、

張って下さった。感謝です!お世話になりました。

P1050736.JPG   P1050740.JPG

こんな小さなシートじゃ無理か。    やはりテントは必需品ですね。

皆さまのおかげでなんとか開店できたけど、

時折けっこうな雨が降ってくる。

そのたびに車にブツを避難させるのにもくたびれたので、

早めに閉店しようと帰り支度を始めていたら、

毎金曜にお豆腐を配達して下さる「豆腐工房白うさぎ」さんの奥様がお見えになり、

マットをお買い上げ。

うわわ、ありがとうございます!

今度はシート張りを手伝ってくださったお隣さんが手紡ぎ手織りの茜染めマフラーを

買って下さった!

こんなお天気でお客様も前回より少ないし、今日は望み薄と諦めていたのに、

思いの外のできごとで、来て良かったー。

これで思い残すことなく一足お先に失礼しました。

さて、この後は「杜パンカフェ」さんへ帽子の売上金の受け取りに。

ここで、コーヒーとケーキでお茶していたら、白うさぎさんの奥さまもお立ち寄りに。

話が弾み楽しいひと時を。

んで、またまた某カリスマおじいちゃまがご来店で、

私のマットをお買い上げくださいました。

うんまあー今日はなんて良い日なんでしょう!

ところが、良い事はまだ続くのであった。

いやー、こんなこともあろうかと高枝切り鋏を車に積んでいたのよねー。
(いえ、この前使ってから片付けていなかっただけのことなのです)

帰り道まさかの「クサギ」発見。

一カセぐらいは染められる量を採取して帰途に着く。

寄り道したもので帰宅は5時に。

あれ?わんこがいない?

あらまー、夫が散歩に出てくれていました。

今日はあいにくの雨模様だったけど、

良い事がいっぱいだったなあ。

まさか、これで私の運使い切ったなんて・・・ね?


うんなんナチュラルでじまーと [出店]

明日23日(日曜日)朝8時~14時まで

加茂町ラ・メール芝生広場にて

第2回うんなんナチュラルでじまーとが開催されます。
http://unnanmarket.pokebras.jp/e191766.html

雨の予報ではあるけれど、

主催者さんも他の出店者さんも雨が降ってもやります!とのこと。

しかし、私は雨、もしくは途中で降りそうなら出店取り止めします。

朝6時半には家を出発しなければならないので、

起きた時点で即決せねば。

さて、

もし出店できれば、

スピンドル(紡ぎコマ)による糸紡ぎの体験をします。

希望により木製紡ぎコマの販売もします。

では晴れていれば会場でお会いしましょうね!


ヘチマその後 [畑]

この日http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20111015

収穫し、タワシにするべく水に浸けておいたヘチマですが、

1個は腐ってだめで、4個はへなちょこながらタワシになっております。

P1050735.JPG

残り2個がいまだに水の中でしぶとくがんばっております。

P1050717.JPG

無理やり皮を引きはがそうとするも、

私の爪がはがれそう[たらーっ(汗)]

自然にするりとはがれるまで置いておくしかないようです。

さて、明日は雨の予報なので今の内にと綿摘みに。

綿はちょろりしか採れなかったけれど、

藍が花盛りです。

P1050718.JPG     P1050724.JPG


茶綿カードがけ [綿]

昨日糸賀ふとん店さんで綿打ちされて返ってきた弓ヶ浜綿。

とってもきれいにふんわりふっくら!

いつまで見ていても見飽きないけれど、

茶綿は自分でカードがけしないといけないのだ。

まずは、布団屋さんに出せるほどの量が無いことと
(最低5キロは無いと機械にかからない)、

白い綿と混ざらないように機械をきれいに掃除されないといけないのでは?

と手間を考え遠慮しているのです。(お尋ねしたわけではないのですが)

だけど、ハンドカーダーだと100g解すのに2時間はかかるものなあー・・・

と今日は、カーダーの代わりに昔取った杵柄ならぬ綿打ち弓を出してきた。

P1050712.JPG

右のバチ(鉛が埋め込んであり重いです)で、

弓の弦を弾き、その振動で綿を解すのですが、

すんごい綿埃は舞い上がるし、腕は疲れるし、

物置でうんうん唸っていたら夫が、

「お前あれは使わんのか?」

「うーん、あれねー・・・たまには使ってみるか」

あれって?

これです。

P1050716.JPG

電動ドラムカーダー!

持っているんですよ、お道具はね[パンチ]

しかし、こいつが役立たずでして。

いえ、羊毛にはいいのでしょうが・・・

一応コットン用を購入したのですが、

まったく物の役に立たないやつでしてねー。

これならまだハンドカーダーのほうが働き者。

なれど、夫にそうは言えず。(高い買い物[たらーっ(汗)]

仕方なく取り出して動かしてみたものの、

やはりだめだこりゃ・・・。

夫の手前2時間も格闘いたしましたが、

動かせど、動かせどブツブツが残ったままだし、

周りに飛び散る綿埃もハンパ無い。

さすがにギブアップ。後日ハンドカーダーをかけなおさねば。

一応動いているところを夫に見せたからと、

また物置の隅にしまいこまれましたとさ。


facebookに登録しました [ごあいさつ]

本日facebookに登録しました。

http://www.facebook.com/?email_confirmed=1#!/profile.php?id=100003068684604

以前紹介した糸賀ふとん店の若主人さんhttp://blog.livedoor.jp/pooh7-wata/

が、綿打ちに出していた私の育てた綿を出来あがりましたと

本日持って来てくださいました。

P1050710.JPG どどーんっ!と9キロもありました!

これは昨年まで3年分くらいの無農薬無化学肥料で育てた綿です。

それと前回に続いて敷き布団2枚とコタツの敷き布団をお願いしました。

彼はふとんだけでなく、

コンピューターにも強くて、色々教えてくださるのですが、

「facebook始めませんか?いいですよー」と勧められ、

先日の「うんなんナチュラルでじまーと」で出会った方もfacebookされてるしと、

よくわからないながらさっそく登録しました。

が、登録はできたけれど、記事を書く欄が分からない[たらーっ(汗)]

おーい、助けてー。

まあ、そのうちなんとかなるでしょう。


何がなんでもビンゴ [暮らし]

「おい、お前今日は買い物に行かないのか?」

とお昼前に夫が。

「はあ?何の事?」

何をおっしゃっているやら・・・

「はっ!しまったーっあっ!」

すっかり忘れ果てておりましたがな・・・

火曜日と土曜日は楽しいお買いものデーなのにっ。

JAのスーパーは「ビンゴカード」なるものを発行しており、

毎火曜と土曜と20日に1,000円以上のお買い物をすると、

「オールビンゴ」となり500円分のポイントが付くのです。

1列で30ポイント、6列で80ポイント、9個全部だと500ポイントなので、

そりゃー全部ビンゴにしたいですわ。

と、JAさんの思うツボにまんまとはまっておるのです。

家族からは「はん、アホなやつ」と顰蹙かってますが。

たった一回でも穴が空けば80ポイントにしかならないもん、ぜーんぶ埋めねばソン。ね?

本日は午後から手織り教室の日でして、

前前回からのバンド織りがいまだ解明されず。

で、午前中はなんとかとっかかりだけでもと奮闘しておりましたんです。

そんなわけで大事なお買い物デーをすっかり忘れ果ててしまっておったというお粗末。

P1050708.JPG 
      ↑
   手織り教室風景 

画面に写っていないところに4人いるので、本日は総勢9人です。

P1050709.JPG

私のバンド織りは途中からリジット機に移しました。

やはり原始機で織るよりこちらが数段楽です。

が、たとえリジットにしても分からない技法はそのままなので、

仕方ない、ピックアップ技法はあきらめてそのまま平織りで織る事にしました。

さて、

教室が終わってから、スーパーに寄り、 

ビンゴカードはめでたく押印を。

今月は後3回でオールビンゴでーす。

なーんてね、こんな苦労をしてまでオールビンゴを狙っても、

肝心の申告を忘れて(翌月になれば失効します)

ポイントをパーにしてしまった経験あり。[たらーっ(汗)]

最後まで気が抜けませんです。


栗ご飯&シソの実塩漬け [おいしいもの]

産直市でシバ栗を見つけた。

もう大きな栗は終わったようだ。

うーん、めんどいけどなー、

でも美味しいもんなー、

と、しばし迷った末に購入。

今夜のごはん用に皮むきを。

P1050701.JPG    P1050702.JPG

60個もあった。(ただしその内の5個くらいは虫食いだったけど)

P1050707.JPG

栗ごはん、とってーも美味しゅうございました!

さて、もうひとつ

まだまだと「待て」がかかっていたシソの実も、

ご近所さんからの「ヨシ」で、

晴れて本日塩漬け完了しましたんです。

今日は午前中は栗の皮むきをした後眼科受診し、

午後病院からの帰りに畑に直行してシソの実を収穫。

昼食後さっそく作業開始です。

P1050704.JPG     P1050706.JPG

これで360gばかり水洗いし     半日塩水に浸けてアク抜きしたあと塩漬けに

水が上がったら、保存ビンに移して冷蔵庫に保存します。

これで懸案事項が終了したので、

糸紡ぎガンバッですー。


茶綿糊付け糸の木枠巻き [紡ぎ]

P1050679.JPG

先日糊付けした茶綿手紡ぎ糸を、

本日木枠に巻き取りました。

P1050695.JPG     

乾かした時点で、糸がものすごーく縮んでしまい、

当初カセ揚げした木の台にはかからず(左奥)、

毛糸用の台(左手前の緑色のやつ)にカセをかけて、木枠に取りました。

P1050696.JPG

糊がガバガバでヨレヨレに縮んでしまった糸を爪でこそぐようにして木枠に巻き取ったので、

たった4カセに2時間もかかってしまった[たらーっ(汗)]

はあー疲れた。

これでいつでも整経OK.

では安心して緯糸用の紡ぎをいたしましょう。

あっ、その前に、

クサギのガクで染めた糸ですが、

P1050687.JPG   P1050700.JPG
        ↑                     ↑
    こんな色が                鉄媒染でモスグリーンに。

あれ?こんな色になるんだったっけ?

以前染めた時には確かグレーだったような・・・?


2度目のヘチマ収穫 [畑]

2度目の収穫は完熟するまでとほっぽらかしていたのですが、

いつまでもぶら下がってるのも忍びなくて本日収穫。

1度目は10月5日に4本収穫してその内の2本がタワシになりました。
http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20111006

P1050662.JPG     P1050691.JPG

10月5日4本収穫               10月15日7本収穫

P1050692.JPG  くるりんと丸まってるのや腐りかけたものも・・・    

一応みんな水に浸けて明日の作業に。

P1050694.JPG

バケツからはみ出しているやつは56センチもありました!

明日はお天気も良いらしいのでタワシ作りも捗るでしょう。


染めたりかけたり [染め]

昨日のクサギ染めは少し薄く染まりました。
(糸を減らせばよかったのに、つい欲こいた)

おまけにちょいとムラになりましたが、

P1050690.JPG

左が前日の2カセで右2カセが昨日のです。

まあ、良しとしましょう。

これで今季のクサギ染めは終了です。

おっと、残ったこれもついでに染めて見ました。

P1050687.JPG

クサギの実を包んでいた赤いガク(なのか?)。

煮出すとすっかり色が落ちて糸に染まり着きはしたものの、

なんだか薄汚いような・・・

今日はこのまま浸漬して置き、明日媒染剤を変えて染めてみましょう。

ドキドキ。

さて、緯糸にする茶綿の準備を。

まずはカーダーがけからです。

綿埃がすごいので外で始めたら、

11時前から雨が降り出した。

あらら、午後からの予報だったのに。

物置に移動して作業続行。

P1050688.JPG     P1050689.JPG

100gの茶綿カードがけ終了。

これで2時間ばかり経過。

うーむ、綿打ち弓の方が効率が良いかなあ?


今日もクサギ [染め]

良い色に染まり気を良くして、

本日もクサギ採取行。

朝の散歩の時、ぽつりぽつりと雨が落ちてきたので、

今日は家仕事かなーと思っていました。

が、10時過ぎにはお日さまが。

明日は雨の予報なので今日しかないと、

すっ飛んで行ってまいりました。

先日の所もいいけど、(採り残してるし)

新しいところを開拓してみようと、気の向くままに走ったら、

道に迷ってしまった。[たらーっ(汗)]

おまけに通行止め。

無理してUターン(ひえー怖え~)。

なんとか国道に出て、

仕方ない、この前の所にしよう。

ここは長~~~いトンネルを越えなければならないのでできれば避けたいのですが。

国道沿いなのでトラックがびゅんびゅん通るし。

仕方ない、近くの退避所に車を止めて高枝切り鋏ご活躍。

で、帰り道、

あらこんなところにも、

P1050683.JPG     P1050682.JPG

しかも手が届くし。

で、

先日より少ないものの、

P1050684.JPG     P1050685.JPG

これで2700個、569gです。(一個ずつ外すので数えてみました)

手紡ぎ双糸2カセ230gを染めました。

さて、どのように染まった事やら・・・


染め&糊付け [染め]

順調に推移しておりますですよー。

ほーら・・・

P1050681.JPG

お天気が良かったので糊付けした茶綿糸もすっかり乾き、

玉巻きすればいつでも整経OKです。

それにしてもクサギがきれーに染まりましたー。おほほ・・・

陽光の下で撮ったので色が薄く写っていますが、

実物はもっと濃いです。おほほ・・・

と浮かれておる場合ではなかったのです。

茶綿400gは全て糊付けしましたのでこれは縦糸です。

ということは、

緯糸は何処に?

はーい、これから紡ぎますー。

って、おい[あせあせ(飛び散る汗)]

ま、これはひとまず置いて、

クサギがねー、近年稀なほどうまく染まったので欲が出た。

たった2カセでお終いなんてもったいない。

もう一度採取に行かねば。

あのめんどくさいむしり作業も、

こんなふうに染まるのなら厭いはしないさ。[パンチ]

なんてやってていいのか?

出店まで10日しかないのに。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。