SSブログ

最後のヤク [わんこ]

P1050954.JPG 

今期最後のフィラリアの薬。

うちのわんこたちはこれが大~い好きでして。

月に一度のこの日を楽しみにしておるのです。

いえ、以前は錠剤でしてね、おやつに混ぜてもこいつだけポロッと出しやがり、

飲ませるのに一苦労したものですが、

数年前から今の薬に変わったとたん、

パッケージから出すのも待ちきれずに催促。

出したとたんに一気にパクッ、もう無いの?とおねだりおねだり・・・。

カメラ大嫌いで、フラッシュが光ろうものならすたこら逃げだすスージーさえ、

この薬の前ではおとなしく撮られるという驚異のお薬なんでございます。

P1050955.JPG     P1050956.JPG

早く手を放してよーお母さん(えみり)。はいはいカメラでも何でも好きにしたら(スージー)

しかし、これも今日で終わり。

また来年の6月にお会いしましょう。


西条柿徹底活用 [暮らし]

と言うほどご大層なものではございませぬが、

うんなんナチュラルでじまーとの帰り道、

運営委員のHさんにお誘いを受けお家に寄って

P1050949.JPG

こーんなにたくさん頂いてきた柿を、

本日お天気もよろしいので干し柿にしました。

P1050953.JPG

で、剥いた柿の皮は半分は干し、後の半分は

干し柿にはちょい無理な熟柿と一緒に柿ワインもしくは柿酢を作るべく、

このように致しましたんです。

P1050950.JPG         P1050951.JPG

皮を下に敷き、上に熟柿を潰して入れ、砂糖を足し、湯ざましを少し入れて水分を補います。

後は冷暗所に置いて毎日かき混ぜてやれば、

さあ、いつ頃仕上がりますか・・・。楽しみに待っていましょう。


11月27日うんなんナチュラルでじまーとその2 [出店]

昨日書ききれず本日はその2です。

さて、お初参加出店者さん、フタバ印の野菜さんと、

もうおひとりはこの方です。

P1050927.JPG

ハンドマッサージのお店です。松江でヨガの先生をしていらっしゃいます。

この日も芝生広場で朝8時からヨガ教室をされたのですが、

遅刻してしまった私は終了間際にチラ見できただけでした。[たらーっ(汗)]

ハンドマッサージも2時までには行こうと思いつつ、

気がつけば終了時間となっていました。

返す返すも残念っ!

P1050928.JPG      

こちらはでじまーとの事務局をなさっているベジレストラン菜の花さん。

今回はアツアツおでんにベジバーガー、クッキーに焼きドーナツに蛸無しタコ焼き。

全て肉、魚、卵、牛乳無しの穀物とお野菜のみでとっても美味しいのです。

朝ごはんも食べずに来た私は全て食すつもりが、おでんだけ抜かってしまった。[たらーっ(汗)]

おっと、忘れちゃいけない。

上の画像、左端にちょこっと見える木製の物は、

P1050929.JPG

じゃーん!今回初お目見えのでじまーとの看板です!

制作は木工作家の木酉さん。

で、彼のブースは、

P1050926.JPG

すみません、はるかかなたに・・・。(__)緑色のテントのお店です。

この日のためにテントを購入された由で、

私も関心があるもので情報収集をさせていただきました。

うーむ、買いたいけれどなあー・・・。まだ無理よねー。

そしてこちらはお馴染大国農園さん。

P1050932.JPG

今回はピーナツ2種を購入しました。(なんと黒豆ピーナツ、大国さん推奨)

左側のテントでは大国さんの作物を使ったタルトやムラサキイモのスイーツが。

これはお土産にしたのですが、夫に食べられてしまいお味分からず。

さて、私のブースは、

P1050925.JPG

おーい、見えますかー?こちらも遠い。

例によってなんだかぐちゃぐちゃですが、今回は今までで最高の売上でして。[るんるん]

吉田町の「ごっつおさん祭り」でも覗いて下さったお客様がまたまたご来店され、

力作のジャコブ(羊の種類)のベストと、ウールの靴下をお買い上げに!

とってもお似合いで着用してお帰りになりました。

どうもありがとうございました!

後はシルクマフラーやウールの帽子に指無し手袋もお嫁入り。

うれしいー。またがんばって作らなきゃ。

まとまらず長々となってしまいました。ごめんなさいです。

おいで下さったお客様ありがとうございました。

そして毎回お世話になる出店者の皆さま、

今回遅刻したにも関わらず、ささっと救いの手が差し伸べられ、

すぐに開店できました。感謝感謝です~!

来月12月は25日だそうです。またお会いできますように。


うんなんナチュラルでじまーとありがとうございました!その1 [出店]

「おい、まだ起きなくていいんか?」

夫の声に、

へ?と飛び起きる。

あれっ?目覚まし時計は?

うわわーっ止めてるやん。いつの間に~?[あせあせ(飛び散る汗)]

もう会場に着いてなきゃの時間に起きてもうたー。

なぞとあたふた致しましたが、

遅刻しつつも無事会場に着きました。

今日は予報ほどの好天ではないものの、

暑過ぎも寒過ぎもせず野外イベントとしては好天と言えるでしょう。

ラ・メールのホールで開かれた「教育フェスタ」のおかげか

お客様も多くてとても盛況でした!

ストリートエンターテインメントのパフォーマンスも人気で、

ジャグリングや手品などに子供たちが群がっていました。

P1050937.JPG     P1050931.JPG

P1050940.JPG

お名前をお聞きしたのに忘れてしまった。[たらーっ(汗)]すみませんです。

大社町の神門通りでもパフォーマンスを披露されているそうで、

来月のべじまーとの日は予約で埋まっていて他の所に行かれるそうで残念です。

P1050938.JPG

こちらではジャンベが軽快なリズムを。

真ん中の方がジャンベ奏者。米子在住で本業は天然酵母のパン屋さんです。

糸紡ぎにとても関心を持たれていて、話が尽きませんでした。ありがとう!

facebookの友達申請をしますとのことでうわーい!

P1050930.JPG

こちらは今回初出店のフタバ印の野菜さん。

お会いしたのはお初なのですが、菜の花さんでランチを頂いた時に、

ここのお野菜を食していますので、お初とは思えませんでした。

黒豆と小豆、じゃがいもにラデイッシュを購入。

P1050941.JPG     P1050944.JPG

当然ですが葉っぱも美味しいのです。「くみちゃん農園」さんのトマトとサラダにして夕食に。

P1050935.JPG     P1050936.JPG

「くみちゃん農園」さんのトマト。    オーナーは整体も施術されます。

このトマトは今年の2月に種を蒔き今頃までかかって育ったじっくりトマトさんなのです。

とってーも美味しかったです。

あー、まだまだたくさんあって書ききれないので今日はここまで。

明日その2を。見て下さいね。


明日はうんなんナチュラルべじまーとです! [出店]

毎月第4日曜日に開催される

うんなんナチュラルべじまーと、明日です。

一か月なんてあっという間に来ちゃいますねー。

加茂町ラ・メール芝生広場で、朝8時から14時までですよー。

今回は新しい出店者さん「フタバ印の野菜」さんに、

松江からヨガの先生が来られ、朝8時からヨガ教室もあるし、

木酉さんは包丁研ぎのサービスも(一丁300円)。

それにストリートパフォーマンスもあるそうです。

http://unnanmarket.pokebras.jp/d2011-11-21.html

回を重ねる毎にどんどん楽しくなりますね。

ラ・メールは54号線沿いなので(インパクトの強い建物だしね)、

分かりやすいかと思います。

明日はかなりの好天気らしい!うれしいなー。

なんせ直近のイベントが3つとも雨に祟られたので、

4度目の正直かとひやひやものでした。

 

さて、出店は出店として、

私は今日もいつものルーチンワークを。

P1050923.JPG

本日は80g也。すいすいと進みました。

P1050920.JPG

鈎針で編んだ指無し手袋が昨日完成したので、

本日はアルパカ2種とヤクの毛で紡いだ糸で、

もう一個デザインを変えて編みだしました。

P1050924.JPG

棒針はなかなか進まないです。

真ん中の焦げ茶がヤク糸で、両端のグレーと茶色がアルパカです。

ヤクもウエッブといってアンダーコートなのでふわふわ柔らかな毛です。

まだ片方の親指の所しか編めていません。

明日には間に合わないなー。

では明日加茂町ラ・メール芝生広場でお会いしましょう!
(もしも、このブログ見て来ましたという方がいらっしゃればお声をかけてくださいね。なにかおまけしちゃいます。)


ヤキを入れる [暮らし]

鉄のフライパンを購入しましたんですが、

取扱説明書に、

使い始める前に「ヤキ」を入れて下さい」と。

何でも、

サビ防止に「アクリルラッカー塗装」を施してあるそうで、

焼き込み作業をしてこの塗料を取り除かねばならないらしい。

で、

簡単に考えていたのですが、

1時間も四苦八苦するハメに・・・。

うちのガス台は火力の自動調節装置が付いているので、

空焼きなんぞしようものなら、火が消える、もしくは最弱火になるのでございます。

あの手この手で試してみるも、うまくゆかずムラムラになったままで、

これ以上のヤキは入れられませぬ。

しからばと、

何の装置も付いていない夫のコーヒー豆焙煎用のガスコンロを使って、

なんとかかんとかヤキが入りました。

P1050913.JPG

このように、表面が薄い青色になれば良いらしい。

しかし、ほんとにこれでいいのか不安。

使う前に野菜クズでも炒めてからにしよう。

いやー、もっと容易に考えていましたわー。

もともとは母親から譲られた長年使い込んだ鉄のフライパンを使っていたのですが、

いつの間にか夫が捨ててしまい、

それからはフッソ樹脂加工だの、なんとか加工のフライパンを使うも、

Ⅰ、2年で駄目になりまた新しい物を購入というパターンで

今回思い切って鉄製、それも「柳宋理デザイン」とうたってある物を。

しかし、私には荷がかちすぎたか・・・。

 

さてさて、

ぶち茶綿糸は

P1050919.JPG

本日の重量40gなり。

一日20g紡げば良しとします。

2か月で1反分紡げる勘定とゆるーく設定しました。

昨日途中まで編んでいた指無し手袋は、
(日によってころころ名前が変わりますねー)

P1050920.JPG     P1050921.JPG

   完成!               アルパカだけあって温かくやさしい肌触りです。

指が出せた方が使い勝手が良いし、これくらい出ていてもかなり温いのです。

これは27日のでじまーとに持って行きます。


順番に紡いでいこう [紡ぎ]

茶綿のどの部分から紡ごうか迷っていましたが、

やはりここは順番通りにと。

P1050864.JPG   P1050909.JPG

右端の袋から一番下の塊を取り出すと   表面はこんなかんじなんだけど

P1050910.JPG    

折りたたまれた中はこんなふうに濃い茶綿と混ざってます。

P1050912.JPG

その中でもなるべく均一なところを取り出して紡ぐ。

これで20gばかり。

このまだら部分は綿打ちの機械にからまっていた綿と、

私の濃い茶綿(洋茶綿)が混ざっているのです。

なかなか面白い糸になりそうです。

しかし、紡いでばかりだと、

めちゃくちゃ眠くなるのはどうしてなのか?

眠気覚ましにリストウオーマーを編み始める。

P1050911.JPG

これは以前紡いだナチュラルカラーのアルパカ糸です。

アルパカは黒色からグレー、茶色、ベージュと各々の濃淡があり、

染色しなくてもカラーバリエーションが楽しめます。

それにぬめっとした質感と全くちくちくしないので、

肌に直接触れる物を作るのにも安心なのです。

編んでいても何とも言えない肌触りが好きっ!

さて、明日はどれくらい紡げるかなあ?   


綿打ち済み茶綿のお試し紡ぎその1 [紡ぎ]

先日糸賀ふとん店さんが綿打ちして下さった弓ヶ浜茶綿、

18日から毎日暇を見ては紡いで、まずはその1の紡ぎ終了。

P1050864.JPG

綿打ちされた順番に右端の下から紡いでいくつもりだったのですが、

右から二番目の真ん中の、

ほぼ弓ヶ浜茶綿100パーセントであろう部分を

引き出して紡いだのです。

ハンドカーダーで解した場合、

弓ヶ浜茶綿が私の中では一番紡ぎにくかったので、

プロの機械を通した綿だとどうなのかをいの一番にお試し。

結果は、

すんごーいっ!

でした。

しゅるしゅるすいすいと思い通りに糸が出てきます。

P1050907.JPG     P1050908.JPG

ボビンいっぱいに紡いで       ボビンの重さが59gなので糸は110gちょい。

さて、この後はどうしましょうか。

服地を織るつもりなので、このまま弓ヶ浜茶綿を紡ぐのがいいんだけれど、

あのまだらになった部分も紡ぎたくてウズウズ。

うわー迷うなあ・・・

浮気をせずに弓ヶ浜に集中して紡ぎ、

服地分が終わってから他を紡ぐのが順当ではあるのだけれど。

さて?


いつまで経っても素人 [畑]

朝、

おっ今日は良いお天気だっ!

それっとばかりに綿を干す。

P1050906.JPG

うーん、こんだけかー・・・。

もう収穫のピークはとっくに終わり、

一応毎日畑を覗いてはいるけどぽつりぽつりと弾けているのみだものな。

特に濃い茶綿が弾けないのだ。

初めて植えた年が一番良くて、

だんだんと弾けなくなってきた。

ていうか、

まず芽を出さないのだ。

そしてやっと芽が出たと思っても、

根切り虫にやられほぼ全滅の憂き目にあう。

今年も何度も蒔きなおしたけれど、

やっと3本ばかりが育ったという情けなさ。

ほんで収穫できたのも、5個くらい。

これでは来年の種さえおぼつかない・・・・。

弓ヶ浜も数では勝っているけれど、

きれいに弾けたのは少ないのよね。

元気なのは緑綿と中国茶綿(と思い込んでいたけど、実は弓ヶ浜茶綿)。

綿の師匠は30年も同じ場所に植え続けて、連作障害は無いとおっしゃる。

何がいけないのかなあ?

13年目にして壁にぶち当たってしまった・・・・・。


寂しい落ち葉 [染め]

先日のナンキンハゼの染めをもう少し濃くしたいと、

本日二度目の落ち葉拾いに。

しかし、もう時期を失したらしい。

ジョセイセンターナンキンハゼ.jpg      2度目の落ち葉拾い.jpg  

先週の様子と                     本日

女性センターの紅葉.jpg     寂しい落ち葉.jpg

木の根元にもこんなに落ちていたのに     本日のこの寂しさ!

それでも庭の端から端までかき集めて、

P1050897.JPG

カエデの紅葉も混ざっておりますが、紅けりゃいいんです。

P1050901.JPG     P1050904.JPG

ぐつぐつ・・・                   おお、濃くなった!

これから水洗して媒染してまた水洗して乾してみないとわかりませんが、

なんとかイイカンジに染まりそうです。

 

さて、昨日に続いて本日も寸暇を惜しんで紡いでおりまして、

P1050903.JPG

昨日より20g太りました。


紡ぎ三昧 [紡ぎ]

糸賀ふとん店若大将佐々木さんが綿打ちして下さった茶綿。

http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20111118

18日、19日と少しの時間を見つけてはせっせと紡ぎ、

本日は朝から今まで昼食で中断はしても、

ほぼ紡ぎっぱなしの紡ぎ三昧。

なれどその実態は、

たったこれだけです。

P1050896.JPG

これで、40g弱ってところかな。

うーん少なっ。

しかし、

この小さな一歩は私にとっては大きな一歩なのです。

なーんちゃって・・・。

いえね、これは茶綿糸としては今までで一番細く紡げた糸なのですよ。

最終的には糸番手を出してみないと分からないのですが、

感覚では今までの糸の半分くらいの細さではないじゃろか。

というわけでうれしくてしかたない私なのでした。

あっ、例の茶綿糸で編んでいた帽子とアームウオーマーは、

昨日の彩の家アート展に夜なべして間に合わせました。

P1050881.JPG

着用した画像を佐々木章さんがご自分のfacebookにて公開されています。

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003068684604#!/profile.php?id=100002397352339

このセットはハンドカーダーで綿打ちして紡いだ茶綿糸なので、

少し太めですが、編み物にはこれくらいで丁度良いカンジです。

今細く紡いでいる茶綿糸は服地にするつもりなのです。

久しぶりに自分の原点に還った気持ちです。

そもそも、

自分が育てた綿から野良着を作りたい

と始めた綿作りであり、糸紡ぎなのですから。


彩の家アート展ありがとうございました [出店]

本日盛況の内に終了いたしました。

おいでくださったお客様、友人、知人の皆さま、

ほんとうにありがとうございました。

そして、

彩の家ギャラリーのスタッフの方々には裏方のお仕事や、

おいしいお料理など大変お世話になりました。

感謝申し上げます。

さて、今日の様子を少し。

P1050894.JPG     P1050893.JPG

まずはアプローチから。      補修改築された重厚な古民家です。

横手は

P1050892.JPG素敵なベランダが。

玄関を入ると南側に3部屋の和室でここが展示場なのですが、

全景を撮り忘れました(-_-;)。

P1050882.JPG     P1050883.JPG

一番奥は和服のリメイクや小物作品、 床の間はHATAHATAさんの手織り作品

P1050885.JPG     P1050888.JPG

左HATAHATAさんと右は鉄のオブジェ  シュシュなどの手づくり小物作品

P1050889.JPG    P1050882.JPG

タイルクラフト作品と       一番奥のリメイク服の手前は天使のトンボ玉工房さんと
                   カラコロ工房手づくりのお店の仲間たち。

で、

私の画像がもんのすごーくボケボケでして(涙)載せませんでした。

見たい方は佐々木章さんのfacebookに載っていますのでこちらを。
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003068684604#!/profile.php?id=100002397352339

展示場の北側は

P1050891.JPG     

奥が1段高くなった畳敷きの部屋で、手前がオープンキッチンです。

キッチンの右手は

P1050890.JPG

腰かけられる囲炉裏!

この囲炉裏には自在鉤が下がっていて、大きな鉄鍋の中にはおいしい豚汁が。

お客様が「本物の囲炉裏だー」と感動されていました。

炭が赤々と熾っていて鍋のなかの豚汁がぐつぐつ、アツアツを頂きました!

おいしくてお代わりまでしちゃいました。ごめんなさい。

3層に重なった大きくて太い梁もすごかったし、キッチンや廊下、洗面所やトイレの床も杉板です。

踏んだカンジが柔らかく温かかったです。

ちゃんと写真に撮ればよかったなあと、後で気付くおバカさん。

木の家の良さを肌で感じられる彩の家ギャラリーです。

松江の展示場ではお泊まり体験もできるそうです。

ささっとみただけでは分からないもろもろが、

ゆっくりお泊まりして隅々まで納得できるといいですね。

あっという間の今日一日でした。

わざわざ遠くから駆け付けて下さった方や、

お仕事の合間に覗いて下さった方もあったりと、

人の繋がりのありがたさを実感した一日でした。

ほんとうに皆さま、ありがとうございました!                               


本職の凄さ [綿]

彩の家アート展 http://kominkamadoka.jugem.jp/?eid=57

いよいよ明日11月19日(土曜日)朝10時から午後4時まで。

お問い合わせは、電話0853-27-9961まで

アクセスはこちらに地図があります。http://www.madoka-arc.co.jp/ayanoya/gallery.html

 

さて、

昨日の夕方、

糸賀ふとん店さんにお願いした茶綿の綿打ちが済んだからと

届けて下さいました!

P1050864.JPG

おおーっ!!!

袋の説明を。

右の袋から順にいきます。

右の一番下は綿打ち機にからまっていた綿と、

今回の茶綿が混ざってこんな色です。

そして濃い茶綿、薄い茶綿、古い白色の布団綿と順番に

機械に入って出てくるので、こんなふうにグラデーションがつきます。

取りだしてみると、

P1050868.JPG   P1050870.JPG
     ↑                          ↑
機械に入っていた綿と濃い茶綿が混ざったもの   濃い茶綿の部分

P1050869.JPG       P1050871.JPG
濃い茶綿から薄い茶綿へ移行。     この部分はほぼ弓ヶ浜茶綿

単一なのも混ざっているのもどれも良い色ですー![るんるん]

今紡いでいる場合ではないんだけれど、興奮抑えがたく、

ちょっとだけお試し紡ぎを。

P1050878.JPG    P1050876.JPG

弓ヶ浜茶綿の部分を篠巻きして、  すーいすい・・・おおーっなんて滑らかなんだーっ!

糸賀ふとん店さーん、ありがとう!感動もんですー! 

これは機械にかけなきゃだわ。

自分でカーダーかけた綿とこうも違うとはね!

しかしなー、そりゃそうだわなんだけど、

うーん全て自分の手でやるつーのはどうなる?

任せるところはプロに任せるのか?

プロの手を借りるにしても、一応全ての工程を自分でできるというところは、

確保しておきたいのよね。

ご飯炊くのも、普通は炊飯器のお世話になるけど、

鍋でもハンゴウでもあたくし炊けますのよ。というのと同じかしら?違うか。 

いや、ここで遊んでいるヒマは無い。

今は明日の準備を優先。

昨日編んでいた茶綿糸(自分でカードがけしたやつね)の帽子がでけた。

P1050880.JPG

濃淡茶綿の変わりボーダーが気に入り、

今度はアームウオーマーを編もう。

さすがに明日には間に合わないけれど。 

お揃いで自分用にしよっと。


手強しナンキンハゼ [染め]

彩の家アート展 http://kominkamadoka.jugem.jp/?eid=57

いよいよ明後日11月19日(土曜日)朝10時から午後4時まで。

お問い合わせは、電話0853-27-9961まで

アクセスはこちらに地図があります。http://www.madoka-arc.co.jp/ayanoya/gallery.html

 

さて、昨日のナンキンハゼの染めは、

一晩染液に浸けたまま放置したら、また色が戻ったのですが、

P1050857.JPG

石灰の上澄み液を投入するとまた赤色が消えまして・・・

うーん、こんなに不安定ではどうしようもないなあ。

で、

鉄媒染しました。

P1050862.JPG

媒染後再度染液に浸けると、チャコールグレーに!

おお、これはいいではないですかっ!

とりあえず本日はここまでで乾かしてしまい、

またナンキンハゼの落ち葉を採ってきて、再度染め重ねてみましょう。

染めた後の堅牢度も見ないとね。

そして昨日干していた茶綿の濃淡糸は、

P1050863.JPG

帽子になる予定です。


思い通りにはいかない [染め]

すっきりかーんと良いお天気!

昨日のナンキンハゼを染めました。

P1050846.JPG    P1050847.JPG

水は少なめにして一煎目の色はワインレッド。煮出した葉っぱは色が抜けている。

P1050854.JPG    P1050853.JPG

まあ、一応二煎目も取り、      熱い染液に糸を浸すと、おおー良い色!

と気を良くしたのも束の間、

P1050856.JPG

糸を浸けたまま煮たら、あちゃー赤味が抜けて茶色になっちまったぜ。[たらーっ(汗)]

これだもんなー・・・・・・

仕方ない、このまま放置して明日の媒染に望みを繋ごう。

それでもだめなら・・・・・?それは明日考えよう。

で、こんな良いお天気なのだからね、昨日紡いだ茶綿糸の精練を。

茶綿の濃淡2色でボーダーの帽子を編むつもりなのだ。

濃い茶色は昨日で終わり、教室で紡いだ薄い茶綿糸の続きを

昨夜から今日にかけてがんばって、お昼前カセ上げまでこぎ着けた。

しかーし、

まさかの縺れ発生!

P1050850.JPG

あ、デジャブー・・・・・

こいつを過去何度経験した事か[ちっ(怒った顔)]

早く終わらせないとせっかくのお天気が・・・と焦ったのがまずかった。

お昼ごはんも食べずにキーッとなるのをなだめすかしつつ、

午後2時終了!

やれやれ、精練している間にご飯を。

P1050852.JPG     

P1050855.JPG

はあー、やっと干すところまでこぎつけたけど、すでに3時をまわっている。

明日からお天気は下り坂。

金、土、日と雨だそうで。

これで、3連続イベント時雨に祟られてます。

私って雨女なのか?  


ナンキンハゼ [染め]

今日は午後から手織り教室。

満員御礼の揃い踏みでした。

絣括りをする生徒さんあり、整経する生徒さんありと

活況の教室風景をカメラに収めるつもりが、

つい夢中で紡ぎにハマっている間にお茶の時間になり、

さっさとお片づけされてしまいシャッターチャンスを逃してしまいました。[たらーっ(汗)]

この教室はほとんどの生徒さんは先生より年上(1名は若い方)で、

オバサンパワー全開なのです。(もちろん私もその中に入ってます~)

テイータイムは皆さん持ち寄りのお菓子が山ほど並び、

おしゃべりがハンパナイ!

先生はいつもみんなのおしゃべりをニコニコ笑って聞いて下さるデキタお方なのです。

その合間を縫って、

私、今週末の「彩の家」さんのイベントもしっかり宣伝致しましたです。

さて、教室からの眺めが見事だったナンキンハゼの紅葉!

このきれいな葉っぱをそのままにして置く手はないと

しっかり拾って帰りました。

どんな色に染まるやら?

ジョセイセンターナンキンハゼ.jpg     女性センターの紅葉.jpg


順調です [暮らし]

今日は眼科の受信日。

間違えて点眼した眼薬の話を、

おっかなびっくり先生に申告した。

「何ですって?!かーっ、よくもまあそんな怖い事をしますねーっ!」

と、激怒されました。[ふらふら]

たまたま、私の眼には大した事が起きなかったけれど、

これが違う病気だったらえらいことだったらしい・・・。

すんごい叱られました。

はいー、以後気を付けますですー。[あせあせ(飛び散る汗)]

で、

診察の結果は、

「はい、前より良くなっています。薬はきちんと正しくね」

ほっ・・・・・

また2週間後にお会いしましょう。


わんこと共有 [わんこ]

あれ~?私の眼薬知らない~?

と、夫に聞くも

知るわけないだろがーと

つれないお言葉。

たしかこの鞄の中に入れておいたはずなんだけどなー・・・

探してもどこにも無い。

と、

これじゃないのか?と夫が見覚えがあるような、無いような薬を手にしている。

うーん、こんなんだっけかなあ?

冷蔵庫の壁に貼り付けている私用の袋の中にあったそうなので、

じゃあこれかなあ?

と、多少の違和感を覚えつつも点眼する。

ひえーこんなに沁みたっけかなあ?

これが、昨日のことでして。

今日は午後から必要に迫られて自分の部屋の片づけをし、

ついでに縁に置きっぱなしのかばんも片付けると、

その下からなんと私の眼薬がっ!

そうだ、これこれ、これなのよねー。

あれ?ならば昨日のアレは?

P1050845.JPG

も、もしやわんこのか?

10月5日にペットクリニックでもらったあれなのか?

http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20111005

ブログを読み返してみると、塗り薬とあった。

ほっ・・・

いや待て。

もしやその前のあれでは?

えみりの眼が真っ赤に充血した時にもらった犬用の点眼薬だ。

うわーっあれだわ、思い出したー・・・

うーん・・・・・


綿干しデー [綿]

P1050839.JPG     P1050838.JPG

今日はあまり風も無く穏やかな日差しの下綿干しを。 

屋根の上は収穫したままの綿で、 縁に広げたのはゴミを取りきれいにした緑綿。

緑綿はこれで1700gばかりですが、種付きでの重さなので、

使えるのは正味500g弱ってところかな。

今日の綿畑は

P1050842.JPG

かなり枯れてきましたねー。

右端の藍の畝も種はほとんどスズメに食べられました。

P1050843.JPG

ちらりほらりと綿が見えます。

弓ヶ浜綿9個、緑綿6個収穫。

P1050844.JPG

これから年末までは収穫できるものは全て採り、

お正月を迎えるまでには綿の木を引き抜いて畑もお正月仕様にします。

お正月かー。

早いなあ~・・・・・・・。


無から有を [畑]

と言う訳ではなく、

だって、

生ゴミから芽を出したとは言え、

元があったからこそ育ったのだから。

言いたい事は、

生ゴミとして燃えるゴミに出してしまえば収穫できなかったかぼちゃってこと。

8月30日まだ雄花しか咲いていなかったあのかぼちゃから
http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110830

P1050504.JPG

P1050832.JPG     P1050833.JPG

本日このふたつを収穫して、過日収穫したふたつと合わせて計4個で

今期の生ゴミ作戦終了です。

P1050834.JPG     P1050836.JPG

右上の白っぽいのは別の種類みたい。  黒いのを2個割って見る。

そこそこ熟れてるみたいなので、

大きい2個はカレーに。小さい方は煮付けに。

うらなりさんぽい白い小さいのはわんこごはんにするつもりで、

昨日「菜の花」さんちで購入しただし昆布と一緒に煮て見たら、

なんと、うらなりさんの白いカボチャのおいしいこと!

とりあえず味付けする前のカボチャをわんこ用に取り出してから、

お醤油だけで味付け。

うんまいっ[るんるん]

P1050837.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。