SSブログ
縫い物 ブログトップ

三匹目のどじょうは? [縫い物]

今日は雨の予報でしたが、

時折りお陽さまが覗いたかと思う間もなく雨が降ってくるし、

と、またお陽さまが・・・という落ち着かない一日でした。

丁度出掛けようとしていた12時前は最悪で、

雨はここぞとざあざあ本降りになるわ、雷ゴロピカでうわーどうしよう?

でも約束しているからと雨の中を出掛けました。

初めにお友達の所へ寄った後で手織り教室へ。

その頃には雨も止み、やれうれしや。

手術前に行ったきりだったので4カ月振りにお会いした方も。

お茶を頂き積るお話の後、次は洋裁の先生のお家に。

ずっと先生のもとに預けっぱなしだった上着を、

先生が縫って下さっておりまして受け取りに参りましたんです。

2012・11・6服.jpg

これは着物地でございましたものを服に仕立てたお品でして、

同じ布でジャンパースカートがあるんでございますが、

こちらは裁断しただけでまだ手付かずで自宅にございます。(らしい)

いえね、この間の私めの記憶がすっぽりと抜け落ちておりまして、

先生がそうおっしゃるからには我が家に有るはず。

で、この上着はですね、少しは自分で縫っていたのですが、

途中で病に倒れてしまったもので、先生の家にそのまま置いていたのです。

そう言えば私、以前にも同じような前科があるんでございますよ。

その時は初めて自分の畑で採れた綿を紡ぎ、糸にして、自分ちの藍で染めて織り上げた、

私にとっては逸品中の逸品の布で縫ったジャケットなんですが。

そもそも綿との出会いは、ある雑誌に載っていた田畑健氏の、

「綿を自分で育てて野良着を作ろう」のコピーに心惹かれ、

1999年6月に初めてお邪魔し畑に綿の種を蒔く所から教わったのが始まりです。

その後、収穫して糸に紡ぎ染め織るまでの全工程を自分のものにすべく

はるばる千葉は房総半島の突端の鴨川まで通い詰めました。

マフラーくらいならいざ知らず、服にできるほどの強度を持つ糸を紡ぐのに3年かかりました。

そんな苦労の末にできた布ですもの、自分で縫うぞと張り切って、

裁断しやっと背縫いまでした所でやむを得ぬ事情ができ、

先生が任せなさいと全て縫い上げて下さったという・・・・・

初めての藍染めジャケット.jpg

ボタンも先生のご趣味の陶芸で焼かれたボタンを付けて下さいましたです。

まさか、三度目はないでしょうよ。(たぶんね、いえいえ味を占めたりなんかするはずは・・・)

で、あのジャンンパースカートはどうなるのでございましょうか?ね、先生。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さっぱり [縫い物]

今日は洋裁教室でしたが、(先生が)裁断された袖を受け取りに行き、

後は宿題ということで早々に帰宅。

P1040421.JPG

これでパーツ全て揃いましたが、

10枚に分断されたやつをどのように縫い合わせればいいのやら?

15日からの出店の準備が遅々として進まず、

最悪カラコロ工房に出しているブツを持ってくる破目になるかも・・・

こんな有様では落ち着いて縫い縫いしてはおれない小心者でございます。

というわけで、帰宅後は一心不乱に糸紡ぎ。

ところが、

昼食後ちょっと横になったのが運の尽き。

そのまま爆睡・・・あれー・・・

目が覚めたら、

もう夕方じゃん[たらーっ(汗)]

わんこがお散歩の催促している。

それでは雨の中行って来ましょう・・・くっ・・・


カーテンをちくちく [縫い物]

縫ったというより、繕ったのですが。
(でもほぼ縫ったといえるかな?)

今回のリホームで息子の部屋の床と壁、天井も張替え、
(なんせ35年間そのままでして、あちこちはげちょろけで)

ボロ雑巾のように垂れ下がっていたカーテンを洗ったら(夫が)、

見違えるように綺麗にはなったのですが、

縫い糸がぼろぼろに風化して切れていて、

両脇も真ん中の縫い合わせも、上も裾もばらばらに離れてしまってる。

こんなヒサンな状況にも係わらず布はまだ使えそう。ならば繕いましょうと。

P1040269.JPG

床に置いてると繋がってるみたいですが・・・

ミシンでダダダッとすれば半日で終わるだろうに、

物好きにもちくちくと手縫いを・・・

夜な夜なちくちくして3日掛かりで繕い、本日最後の一枚を終わったー。

いやまだだった。

P1040270.JPG

フックを取り付ける袋状のタックまで取れていた。

はい、もうちょいがんばってね。

P1040272.JPG

夕方6時にやっと2枚、北側の窓分終了です。

後の2枚は今夜夜なべして終わらすつもり。

ふーん、タックってこんなふうに畳むのねーとお勉強。

次回は丸々一枚自分で縫えるかも・・・


宿題終了 [縫い物]

浴衣の宿題、昨日の午後から今日一日中かかって終わりました。

襟をくけ終わった後、肩当布の本ぐけと千鳥ぐけを。

P1040261.JPG     P1040262.JPG
両方の袖ぐりに沿って本ぐけをし、      下側のこれだけを千鳥ぐけ。

袖の耳ぐけを終えたら、

P1040263.JPG     P1040265.JPG

はーい、でけたんでないかい?       ほら、ちゃーんと畳めたしー。

次回の教室では袖口の閂止めをしてあと先生の点検で終わり(だよね)

次に縫うもの持参しなきゃ。


タグ:浴衣を縫う

えり先縫い [縫い物]

今日は和裁教室。

前回、襟を身頃に縫い付けるところまでやって、

今日はえり肩あきのところにえり芯を入れ、

襟を折って身頃にとじ付けるところまでなのだが、

例によって時間内には終わらず宿題に。

ちんぷんかんぷんのえり先。

先生が片側をして下さったのを少し解いてみて、

なんとか分かったような・・・

P1040260.JPG

ほらね。1人でできたのよっ。

後はぐるりとえりを身頃にくければ襟終了!

やったね!

次回で浴衣完成(の筈)。

しかーし、

これから1人で反物を裁って縫えるのか?

否っ(きっぱり)。

布の見積もりも、印し付けも、各パーツの縫い方も、

何ひとつマスターできていないという・・・

後一枚縫えばなんとかなるかも?

なんて呟きが先生に聞こえたらしく
(そりゃー、生徒を見れば、なんにもわかってないことお見通しですものね)

来年3月まで2クール目行きますか?

と。

おおーっ、すばらしい、ありがたや!

今度こそものにしますからっ。


タグ:浴衣を縫う

宿題OK [縫い物]

今日は和裁教室。

宿題の袖付けがドキドキもんだったけれど、

OK頂いたっ!

はあー、苦労したかいがあったわー。

では耳ぐけをしなきゃ、なんだけどそこはまたもや宿題で。

本日は襟を身頃に付けるのだ。

マチ針を打つのが一仕事。

ここまではゆったり目にね、この間はビシっとねって・・・[たらーっ(汗)]

しかも私は身頃の印付けが歪んでいたらしい。

わざわざキリビまでしたというに・・・

で、先生が片側の針打ちをして下さるも、

先生、両方して頂かないと私の手には負えません。

と先生にして頂く。

P1040176.JPG

おいおい、どんだけ威張った生徒なんだ。

両側針を打って頂き、片側の三分の一縫ったところで時間切れ。

はい、残りは宿題ね。

はあー、またもや。[たらーっ(汗)]

帰宅して昼食の後、意を決して夫にカミングアウト。

いつまでも隠し通せる訳で無し、言わなきゃ縫う時間が取れないもん。

これで夫の目を盗んでちまちま縫わなくても良くなった。

さっそく宿題に取り掛かる。

今日は襟付けまでできた。

2週間後までに、耳ぐけと肩当布の周りをかがれば宿題完了だ。
(えーとー、千鳥掛けってどうやるんだっけ?)


忙中和裁 [縫い物]

展示の様子を見てもらうために、ご近所の方とスミカワさんに。

まあー、こんな近くに素敵な所があったのねー。

と、興味シンシンでした。

私も家の工事が終わったらお隣さんへご迷惑のお詫びをしたいので、

その下見も兼ねて(自分へのご褒美も)見てまわりました。

目移りしてなかなか決められない・・・ま、今日は下見なので。

昨日の写真が暗かったので、今日は撮りなおしと思っていたら

まゆともさんが素敵な画像を載せてらしたのでこちらをご覧下さいませ。
              ↓
http://mayutomo123.blog75.fc2.com/

私の腕では撮りなおしてもしれてますもん。

 

さて、明日からはまた家の工事続行だし、

今週末から今度は松井銘木さんでの出店も始まるしで、

浴衣の宿題、今日しか縫えない。

しかーし、うーむ、わからん・・・

テキスト穴が開くほど見つめるも、さっぱり・・・[たらーっ(汗)]

ネットで検索してみると、

あるもんですねー・・・

でもなー、先生のやり方と違っているしー。

眺めているうちに午前中つぶれた。

午後一でスミカワさんに行き、帰宅後再開。

はっ?

そっかー、袖側のここは5厘ほど出して縫うのねー、たぶん。

そんで身頃の袖付け部分が2分、1分、ゼロと斜めに縫い合わせてきせが袖側にかかって

印通りになるんだわ。(たぶん)

袖付けの力布を何度もやり直ししつつも、なんとか袖が付いたっ。

ふーう・・・

かけ襟の差込部分も縫えた。

後、袖の耳ぐけが残っているけど、

万一、いや10一くらいで、袖付けが間違っていた時のために、

ここは残しておこう。

さあ、これで宿題は終わった。(ことにする)

夫の帰宅までに片付けなきゃ。

P1040146.JPG


和裁教室 [縫い物]

今日は午前中和裁教室に。

前回の宿題を四苦八苦しつつも袖付けが分からなくてできないままに来ましたが、

本日懇切丁寧に教えていただき、やっと分かりました。

これ以上無いほど頭を絞ったもっともっと先に正解があったのか・・・

道は遠いなー・・・

さて、今日は襟の寸法を出して印付けをし、かけ襟と本襟に切り離す。

そしてかけ襟の差込みまでなのですが、マチ針を打ったところで時間切れ。

またこれも宿題っ!

こうしてどんどん宿題が貯まっていくのであった。

ひいーん[たらーっ(汗)]

8日から14日までギフテイ スミカワさんで、16日から1週間松井銘木さんで展示販売。

次の和裁教室は18日、松井さんでの真っ最中・・・

いつ縫えるんだ?


道半ば [縫い物]

先日の和裁教室の宿題、裾と袖付け。

今日は午後からまたご近所さんのご好意に甘えて宿題を片付けに伺う。

まず、前回の問題有りの肩当布から。

共布が無くてサラシで代用したのだけれどこれがねー・・・

実はサラシが要るってことで(予習をして分かったのです。ここまでは良し)

押入れの中に入っていたヤツを、あったあったと教室に持って行ったら、

広げてびっくり、シミだらけ・・・

う・・・

しかし先生はこれでいいわよと。

え?いいんですか?こんなに汚いのに。

仕方なく教わった通りに付けてはみたけれど、どうにも気になる。

で、今日になって残りのサラシを洗ってみたら、

ところどころ落ちないシミがあるものの、ほとんどきれいに落ちた。

なーんだきれいになったじゃん、じゃあこれに付け替えよう。

生乾きのヤツをアイロン当てて強制的に乾かし、

ご近所さん(一緒に和裁教室に通っている仲間)家へ。

しかーし、四苦八苦。

前回何を聞いていたんだか。

ヒスが起きて、「もういい、汚くてもいいからっ、このままにする」

と、宣言し裾に取り掛かる。

裾とおくみのところの額縁をお母様に教わりなんとかシツケだけ掛け終える。

「あなたは仕事がきれいねー」とお褒めを頂き、

「とんでもない、これを見てください」と例の肩当を見せる。

「あらー・・・私だったら付け替えるわねー。
だってこれ一つのためにずーっと嫌な思いがついてまわるでしょ?」

はっ。

そうです、おっしゃるとおりです。

ちょっと先を焦りすぎました。落ち着け落ち着け。

分からないところをお母様に教わりながらちくちく、背縫いに縫い付けるところで時間切れ。

後は一人でできます。
(ここと、裾のくけだけはね。袖付けは全く分からんけど。力布って何処に付けるんだっけ?)

 

自分で営業した仕事にいっぱいいっぱいで、(展示販売が目白押し)

あんなに楽しみにしていたちくちく手縫いを焦ってやっつけで終わらせようだなんてさー・・・

おーい、しっかりしろよー、自分っ!


縫い物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。