SSブログ

未だ解明ならず [機織]

P1050561.JPG

苦戦中のバンド織り、

たぶん縦糸の並びはこれでいいはずのところまでこぎ着けました。

後は、

緯糸ですね。(縦糸のどの部分に入れるか)

今織りだしている模様の、

白い糸が真ん中に出ている段を上下に挟んで3段(①とする)は、

これで正しいのだけれど、

両側が赤で真ん中が青の段が(②とする)模様はいいのだけれど、

織り方としておかしいのです。(無理やり出している)

しかも、①の裏側に求める②の模様が出ているのです。

いや、正しくは色違いなんで、そのまま転用はできないのですが。

うん?と言う事は・・・・

うーん、だめだ後一息なんだけどなー。(たぶん) 

明日まっさらな頭で考えたら解るかも。


弓ヶ浜綿はじける [綿]

やーっとっ、

お待ちかね弓ヶ浜綿お初はじけ。

P1050555.JPG        P1050560.JPG

うわわっ、めちゃくちゃピンボケ[たらーっ(汗)]   5個収穫しました

実は、

夫の留守を幸い縁から座敷から広げ放題に広げて、

昨日からの命題を解こうと悪戦苦闘しておりましたところ、

突然夫帰宅[どんっ(衝撃)]

こりゃ何じゃーっ[むかっ(怒り)]片付けろーっ[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]

めちゃくちゃ叱られまして、

織りかけの原始機から糸から本から・・・ぽいぽい捨てられ、

泣く泣く拾い集めて、とりあえず息子の部屋に荷物を緊急避難させておき、

おやつとわんこを車に積んで畑にすたこらと逃げ出しましたんです。

そこでこの弓ヶ浜綿がはじけているのを見つけたというわけなのです。

毎日わんこのお散歩時には畑を見てはいたのですが、

やはり畝の間を歩いてみないとわからないものですね。

ついでにこぼれ種から発芽した菜っ葉(ここ3年位毎年収穫してる)も夕食用に抜く。

P1050557.JPG

鍬とスコップは車に常備しているので、

ついでに草ぼうぼうを少しだけきれいにし、

P1050556.JPG     P1050559.JPG

   ビフォー                   アフター

わんこの散歩をして、

そろそろご機嫌が治った頃かと帰宅。

ふうー・・・。

夕食にはさっそく収穫したばかりの菜っ葉を。

さてさて、息子が帰るまでに荷物を片付けておかねば。
(息子は癇癪など起こさないんだけど)


新ピカに [暮らし]

この日の古い布団綿が、http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110808

P1050377.JPG

綿の打ち直し&新規布団側で新しく甦りました!

 P1050553.JPG

敷布団2枚と掛け布団1枚です。すんごいふかふかに!

9月から値上げされるそうで、あわててお盆前に出したのです。

で、今日若主人がお届けに見えたので値上げのことを伺ったら、

いやーまだいいですよー今の内なら旧価格でとの太っ腹なお答えに、

では後2、3枚ある古いやつを早いところ出さねば。

あ、このお店は「糸賀ふとん店」さんです。http://blog.livedoor.jp/pooh7-wata/

枕の重要性を上記の若主人さんのサイトで知りあの日購入したソバ殻枕、

さすがにぴったりで愛用しています。

若主人さん和綿や洋綿も育てていらっしゃって、

子供さんの幼稚園でも綿の取り組みをされてます。

先日伺った時綿畑を見せて頂いたのですが、

私の畑とは比べ物にならないほど、(-_-;)

草も無くきれいにされていました。

 

さて、先日来苦戦中のバンド織りですが、

本日も解明ならず。

うーむ手強いなあー・・・・・

絞れるだけ絞ってはみたのですがねー、

一滴も零れない。[たらーっ(汗)]


絞り甲斐のない頭ではあれど [機織]

P1050544.JPG     P1050546.JPG

  昨日              今日

変わり映えしない画像ですが、昨日のは織り始め10㎝ばかりで、

今日のは織り終り(布の長さ60㎝)です。(ソウコウが見える)

とりあえずこれは終わらせて、

テキストの理解不能部分の解明に全力を。

あっちから、こっちからとつついてみるもだめで、

織り見本画像を拡大鏡で観察。

縦糸の並び順と本数に当たりを付けて方眼紙に起こしてみました。

が、うーん、まだ解明しきれず。

でも少し分かりかけてはきたのです。

脳味噌絞り上げれば何か零れおちるかも。

がんば!

さて、

台風一過、昨日今日と秋晴れのさわやかお天気なので、

布団干したり、今期収穫の茶綿も干しました。

P1050545.JPG

これで85個。他の綿はまだ一向にはじける気配無しです。


??? [機織]

また新たにバンド織りを。

しかーしっ、

大苦戦っ[たらーっ(汗)]

どう考えてもテキストが間違っているような・・・

まず縦糸が左右対称に並ばない。

2時間も考えたが分からない。

今日は機織り教室なので先生に教わろう。
(ずうーっとお休みしていて半年ぶりか?)

で、

さすが先生、やはりテキストが間違っていた。

直して縦糸を無事張るも、

緯糸を入れてもテキストとは違う模様が出てくる。

ピックアップすると、緯糸が見えて、模様がつぶれるし。

うーむ。

結局時間切れとなり次回の教室までに考えておくことにする。

このまま織ってもそこそこ見られるものねー。

P1050544.JPG

もういいことにしようかなー。

いやいやここであきらめちゃいけない。

初めに戻って考えよう。

方眼紙に起こしてみればわかるかも。

やれるだけやってあきらめるのはそれからさ。


半分こ [機織]

昨日からのバンド織り、

60㎝織ったところで縦糸を切り、

もう半分はピックアップをやめて平織りで終了させました。

このまま後1メートルも黙々と織る気力はありまへんので。

P1050536.JPG

上のピックアップではちゃんと対称に終わるようにして、

下の平織りはすいすい~。なんて楽なんだー。

なんだけど、やっぱりなー、平凡きわまるよなー・・・[バッド(下向き矢印)]

苦戦はしたけど、ピックアップって面白い。

もう少し織りやすくなるよう工夫の余地有りね。

本を借りていられる間にできるだけ織りこんで

自分でデザインが起こせるようになりたいものです。[パンチ]


3模様進む [機織]

こちらは心配していた台風も幸い大した事も無く過ぎ去り、

今日も心おきなく機織りができることに感謝です。

腰、肩、お尻痛に悩まされつつも座ること3時間、

エコノミー症候群が頭をよぎるので本日はここまで。

だいぶ呑み込めてきたような気はするものの、

やはりあちこちと間違えますなー。[たらーっ(汗)]

それでも、テキストの組織図を方眼紙に起こし直したので、

かなり織りやすくはなったのですが。

P1050535.JPG

これでやっと30㎝。

昨日10㎝織ったので今日の分は20㎝かあー。

まだまだ修行がたりぬわっ。


嵐の前にバンド織り第2弾 [機織]

台風にやきもきしつつも、

今のところは静かです。

今の内に引き続いてバンド織りを。

昨日は縦糸の並びだけで模様が織りだせるやつだったので、

緯糸を縦糸の間に交互に入れるだけでよし。

なので、2時間ばかりで整経から織りあげまで出来たのです。

しかーし、今日は苦戦!

少し込み入った模様に挑戦したら・・・

あれ?模様が出てこない。

テキストには経糸の並び順しか記載してありませぬ。

うーむ?

あれこれ試行錯誤してやっと分かった。

はいはい、これはピックアップするのね。

通常の縦糸の開口プラス模様にする縦糸をピックアップして織りだすのかー。

それでもまだまだ間違えては解き、

織りだし開始後4時間にしてこれだけ。

P1050531.JPG     

ずっと下を向いて織っていたので腰が痛い。 

P1050534.JPG

この後に違う模様が入るのです。

36段一模様なのですが、ここまでで14段也[たらーっ(汗)]

だいたい分かったので今日はここまで。

今の内にわんこのお散歩に出なきゃ。

台風が近づいているとは思えぬ不気味な静けさです。  [台風]                                                    
                                   

 


灯台もと暗し [機織]

2年ほど前にあるサイトで知った、

「紐を織る」-山梨幹子著ー美術出版社

バンド織りとカード織りで紐を織るというもの。

うわーほ、欲しい。

しかし、既に絶版となっており、ネットの古書検索でも出てこなかったのですが、

先月amazonに38,000円にて出品されていました。

うーむ・・・

ちょっとお高いよなー・・・

かなり悩みつつも手が出ない。

ところが、図書館の検索をしたところ、

な、なんと県立図書館にあるではありませんかっ!

お隣の市だし、うちの私立図書館でも相互貸借ができるそうで、

やったーっ!とさっそく申し込みましたとも。

で、待つ事2週間、やっと私の手元に届きました。

P1050530.JPG

さっそく易しそうなのから試し織り。

P1050518.JPG    

生憎卓上機にはまだ冬のマフラーがかかったままなので[たらーっ(汗)]

糸端を椅子の足に結び付けソウコウに糸を通して、

もう片方の糸端は自分の腰に結び付けるという原子機式で。

P1050520.JPG→50センチ位織ったところ

P1050525.JPG できました。

紐の幅がへろへろと広がったり細くなったりと

なかなか決まりませんが、

うん、まあまあか。

この本にはバンド織りが77種とカード織りが31種類も載っています。

貸出期間は2週間しかない。がんばって少しでもものにせねば。


3畝貫通 [畑]

朝の内にがんばって藍の3畝分向こうの端まで草取り終了。

P1050514.JPG

午後からの雨を予測したわけではないのですが、

なんとなくやりきってしまったのです。

しかし綿の周りは依然この通り。
        ↓
P1050505.JPG

台風が通り過ぎるまではこのままで様子見です。

そして、パキッと晴れ間が続く日が来たら間を置かずに藍の2番刈りをせねば。

今度こそちゃっちゃと終わらせたいものです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。