SSブログ

草取りは続く [畑]

毎日少しずつでも取っていればいつかは終わる。

P1050512.JPG

ね?少しは進んだでしょ。

まだまだ日中は暑いので、朝夕30分くらいで

傍目にも少し小ざっぱりしてきました。

台風の進路がはっきりしないので、

とりあえずは藍のまわりだけきれいに。

綿は添え木をしていないので、

草に添え木の代わりをしてもらうのです。

畑の綿はまだ実がはじけてこない。

花は毎日次々に開いてくれているんだけれど。

ま、そのうち収穫に追われるようになる(筈)だから、

今のうちに体を休めておかねば。

って、去年の綿まだ全部種取り終わって無かったような気が・・・?


すっきり [暮らし]

たとえどんなに甘く

「まだ片付けないでね」なんぞと囁いても、

とっくの昔に効きめ無し。

で、

P1050510.JPG

本日見事にお片付けに。

あ~あ~・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

さてさて、私は私の仕事を。

P1050508.JPG   P1050504.JPG

わんこたちを車に積んで畑へ    綿の間からは生ごみから芽を出したカボチャが這う。
(この後お散歩が待ってるからね)  (まだ雄花しか咲いてないけど)

P1050505.JPG   P1050507.JPG

ひえー・・・[たらーっ(汗)]               今日はここまで・・・(って早っ)

毎日こんずめんず(倦まず弛まずこつこつと)やるしかありませぬ。


行く夏 [暮らし]

P1050499.JPG

盛夏の間あんなに威勢を誇り充分お役目を果たしてくれていた朝顔も、

さすがに最近は陰りが見えてきました。

まだ、ちらほらと花はさくけれど、

花も葉っぱも小粒になってきたしねー。

夫が、「そろそろ片づけるかなー」と言いだす。

「うーん、まだ花が咲いてるんだからもうちょっと待ってよねー」

と私。

P1050501.JPG

びっしりと種もできているから、

もうお役御免にしてもいいかもなのだけど。

せっかく毎朝けなげにさいてくれるんだもん、

もう少しだけ待ってほしい。

今年はついに化粧水を取るまでに至らなかったへちま、

P1050500.JPG

一度若い実を食しただけで、

完熟を待ってタワシにするつもりなのですが、

上の画像に見える6本と、下の方にへろりと成っているウラナリさん3個。

すっかりアテが外れてしまった。
(たまの水遣り以外何のお世話もしなかったからね、しゃあないか)


長かった・・・ [編み物]

P1050498.JPG

でけましたっ!

1年越しだか2年越しだか、

忘れ果てていたブツの完成。

前回「たた&たた夫・・・」さんの靴下を編んでいたおかげで、

今回の「ボックス型のかかと」がすんなり理解できました。

引き返し編みをしないところは同じなのですが、

たたさんのと違うところは糸を切らずに(メリヤスはぎが無いので)

そのまま編み進められるところでして、

この方法はなかなかいいなあと思いました。

嶋田先生の本には、

かかとと爪先の色々なバージョンがあるので、

あれこれ試してベストな方法を見つけよう。

今度は茶綿糸でやりたいのだけど、

まずは種を取ってカードがけして紡いで、

それから編む、

って、いつのことやら・・・[バッド(下向き矢印)]


タグ:手編み靴下

藍一番刈り葉乾燥終了 [藍]

先日の乾燥作業で残った藍の葉っぱですが、

翌日からずう~~~~っと雨で、

仕方なく車の中に放置していたのですが、

本日やっとこさ再乾燥できました。

P1050491.JPG       

良く見ると白っぽいカビらしきものが[たらーっ(汗)]  

それでもパリパリに乾いたのでたぶん大丈夫でしょう。

P1050492.JPG

後ろに見えるのは葉っぱをむしった後の藍の茎です。

茎にはインデイゴは無いけれど、グレーに染まるのですが、

もう染める気力無し。

今回は畑に運び綿の根元に敷きました。

1番刈りの後、もうそろそろ2番刈りできそうな勢いの藍。

P1050494.JPG

前よか今回の方が緑が濃く葉っぱも勢いが良いような・・・。

前回刈り残した藍には既に花が咲いています。

P1050496.JPG

せめて2番刈りまではしたいものですが、 

これからの作業がうまく運ぶかどうかはひとえにお天気次第です。
(と私の気力)

もうしばらくは雨はいりません。[むかっ(怒り)]


茶綿2度目の収穫 [綿]

この日http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110816

今期お初の茶綿がはじけてから、

毎日ほぼ雨もようで、

なかなか次の一個が見つからなかったのですが、

本日やっとです。

P1050488.JPG   P1050489.JPG

しかも一度に8個も。

なので通算9個はじけたことに。

P1050490.JPG

昨日、今日とお日さまが出てくれたのでこの成果なのですねー。

しかし、またもや台風が発生しているので動向が気になるところです。


案ずるより・・・ [編み物]

投げっぱなしの靴下、

本日やっと手に取り、

まずは針から抜け落ちていた目を拾い、

かかとがまだ編めていなかった片方を編む。

P1050483.JPG

かかとの底とマチ分を編むと丸みが出てきた。

これは引き返し編みをしない編み方だけど、

先日編んだ「たた&たた夫の引き返し編みの無い靴下」とは違い、

糸を切らずに減らし目をしてマチを作るので、メリヤスはぎが無い。

取りかかる前は、

やれやれ・・・だったのだけど、

編み始めてみると、

あらら、こんなことならさっさと編めば良かったのに、でした。

それとテキストは「北欧の・・・」ではなく

P1050485.JPG     P1050486.JPG

この本の              これでした[たらーっ(汗)]   すみません

かかと部分だけ2本取りにしたのできっちりしっかり厚くなり丈夫です。

いやー、こんなに前のことを忘れ果ててしまうとは・・・。

よし、明日からは気合い入れて編むぞっ!


大石葡萄園&白南風さん [おいしいもの]

P1050478.JPG

本日は大石葡萄園へ、

お待ちかねのブラックオリンピアを頂きに行ってきました。

今年もまたもや葉巻虫が出たそうで、

大石さんは出荷に大わらわでした。

今は葉っぱで済んでいるけれど、

葉を食いつくすと実の中に入り込んでくるそうで、

そうなると収穫できない。

昨年もこの虫のせいで1トンも廃棄処分にしたそうなのです。

消毒もせず無農薬、それどころか無肥料の自然栽培なれど、

いえ、だからこそ人の手は十分にかけてやらねばならないらしい。

上記画像の黒っぽいブドウがブラックオリンピアで、

左側に赤っぽく見えているのは信州スマイルという品種だそう。
(ハウスの外からなのではっきり写っていませんね)

スマイルのほうはまだ少し早いのだとか、

なので少しだけ味見用にいただきました。

P1050479.JPG

ブラックオリンピアは甘味が強く酸味も効いています。

信州スマイルのほうはあっさり味。

さて、大石葡萄園の帰り道は、

一昨年まで繭を頂いていた藤原さん家に葡萄のおすそ分けに。

お返しにじゃがいもとタマネギをどっさり頂きました。[るんるん]
(いつもありがとうございます)

後はあちらこちらに寄り道しつつ、

最後にスモークハウス白南風さんへ。


ここはご自身のホームページはありませんが、

いろんな人が紹介されてます。ここなども→http://genki.sanin-navi.jp/5096.html

P1050481.JPG

しばらくご無沙汰していたのでソーセージを大人買いして、

やっとご帰還。

朝から家を出て夕方の帰宅。

やはり夫曰く「鉄砲玉」の私でした。


2011-08-23

肩コリが治るまで編み棒に触らないつもりで、

今日は図書館で借りた本を読んだり、お昼寝したりとグータラ。

ところが、探し物をしている内に、

放っりぱなしのこれを見つけてしまった・・・[たらーっ(汗)]

こ、これはっ?

P1050465.JPG

1年前だか2年前だか?

勇んで編み始めたものの、

かかとで躓き、そのままになっていたお方。

そう、

昨日のブログで、

今度はかかとのしっかりした北欧の靴下を、

とホザイタのがこれなのですねー。

1号針という極細の針できっちりきつく編んだおかげで、

申し分の無いかかとです。

が、片方は目が外れてしまっているじゃありませんか!

はい、とにかくこれを仕上げてしまわなければね。

明日から取りかかろう。(たぶん)


生成り靴下完成 [編み物]

昨日履き口まで編んだ靴下を本日は

P1050443.JPG    P1050446.JPG

片方のかかとを編み終えるともう片方を、そして次は爪先の減らし目まで編み

もう片方も、という具合に両方を交互に編んで行きます。
(片方完成後もう片方なんてしたら挫折するので)

で、

目出度く完成。

P1050454.JPG    P1050455.JPG

しかし、うーむ、ずんぐりだなあ。 昨日のと比べれば幾分スマートではありますが。

履き口をこれ以上狭くすると足が入らない恐れがあるし・・・。

ひとまずこれで良しとしよう。

なれど、この編み方ではかかとがメリヤス編み一重なので、

いささか強度に不安有り。

やはり以前編んだ北欧式の編み方が良いなあ。

今度はがんばって引き返し編みに挑戦するか。

靴下2足によるこれ以上ないほどの肩コリが治ってからね。

あ゛~ゴリゴリにコッてます~[ふらふら]


タグ:手編み靴下

靴下第二弾 [編み物]

昨夜は焦って更新したので説明不足かとちょいと補足を。

以前紡いだ靴下用の糸とはこの日の糸です。↓

http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110611

これは染めずに生成りのままで使おうと。

2か月以上放っておいてやっと陽の目を見る事に・・・

いやしかし、実際に編んだのはこれではなくて、

茜染めのこの糸になっているではないか?

茜染めはこの日ね→http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110712

これは何故かというと、

当初ゲージを取った靴下用の生成り糸で編み始めたのですが、

テキストでは6号針でとあるのでゲージから考えて、

2号針にしてメンズ用の目数で編んだのです。

足首まで編んでみるとどうもでか過ぎるような・・・?

う、うーむこれはいかんと解いて52目→48目としてまた編む。

しかーし、まだでかいんだよなー・・・

それならこれでどうだっ。

と44目にするもまだでかい。

ならばもう少し細めの糸に変えて編むしかないとこの茜染めの糸にしたのです。

ここまでで一日費やしてしまった。

が、やはりまだでかい。

もう編みなおす気力が無くなったので、

このまま編み進めて完成してみれば、

私の足にぴったし!

そうなのか!

私用にはこれでいいのですが、(見た目が悪いって事以外は)

糸の販売促進用に編み見本として使うにはまずい。

なので、本日再チャレンジを。

P1050442.JPG

この生成り糸こそが靴下用に紡いだ糸なのです。

あれま、昨日の茜染めの靴下と比べれば、

こーんなに違うじゃあーりませんか。

目数も針の号数も同じなのにねー。

糸の太さだってそんなに違うとは思えないんですが。

かなりきつめに編んだせいか?

糸番手も計算してみなきゃだわ。

それにしても、

3回も試し編みしたあの努力は何だったのか・・・[たらーっ(汗)]


靴下を編む [編み物]

ずいぶん前に靴下用にと撚りをきつめに紡いでいた木綿糸、

昨日やっとゲージをとりました。

P1050436.JPGゲージ40目40段

左側の下20段は棒針3号、上20段が4号、右側は2号で編む。

かかとの引き返し編みが苦手なので、引き返しの無いやり方を探し、

たた&たたおの編み物入門 http://www.tata-tatao.to/knit/firstsocks/

に載っているやりかたでトライ。

上記では4号と6号針を使用するも、

ゲージから言えば2号か。

しかーし、ここからドツボ。

目数を変え号数を変え3度もあれこれやるもうまくいかない。

やっと今日、はき口を2号で、後は4号針で何とか編み始める。

P1050428.JPG     P1050429.JPG

はき口は一目ゴム編みで        後はメリヤス編み

P1050431.JPG     P1050432.JPG

甲側の目を休ませかかとを編む     ふたつをメリヤスはぎして

P1050433.JPG   P1050434.JPG

目を拾い休ませておいた甲側の目と編みつなぐ

P1050441.JPG

やれやれ明日を目前に終了!

一応履いてみましたんですが、

写真も撮りましたんですが・・・

はい、私にぴったりでしたとも。

ですが、さすがにぶちゃいく過ぎてアップできない・・・[たらーっ(汗)]

ひとえに私の足のせいでございます。

靴下のせいではありませぬ。          

 


再びパブリックコメントについて [暮らし]

昨日このブログでもお伝えした環境省の

「動物取扱業の適正化について」に関する意見の出し方について、

本日のほぼ日のサイトにわかりやすくまとめられています。
              ↓
http://www.1101.com/george/2011-08-19.html

昨日私も生まれて初めてパブリックコメントなるものを出したのですが、

関連サイトを読み、出し方を熟読し、

メールの書式をリッチテキストからテキストに変えて送信するまでには、

1時間くらいかかりました。(faxや郵送ならもっと簡単でしょうが)

これを伝えた友人もすぐに送ってくれてうれしかったです。

上記のサイトは簡単にまとめられているので、もっと短時間ですむことと思います。

再びのお願いです。

どうぞよろしくお願いします。〆切りは8月27日までです。


動物愛護管理法パブリックコメント〆切り8月27日まで [暮らし]

今日のほぼ日糸井さんのツイッターで、

環境省から動物取扱業の適正化について意見が求められていることを知りました。

くわしいことはこちらをご覧ください。↓

https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment

いつもこうしたチャンスがあるわけではなく、

今回は誰もが法改正の賛否を直接投票できる5年に一度の貴重な意見表明の機会なのです。

動物のための法律はこの動物愛護管理法しかありません。

それも、業者の執拗な抵抗に会い、諸外国に比べて極めてゆるい法律しか無く、

年間殺処分23万匹も出している一助になっているのです。

もちろん、一部の悪徳なペット販売業者やブリーダーだけが悪いわけではなく、

最終的には命を預かっているという意識の無い飼い主が、

自分の都合により勝手に捨てたり保険所に持ち込んでしまうことを止めなければなりませんが、

今の法律では金儲けに走る業者が後を絶たないのです。

上記のサイトにくわしく載っていますので、ぜひよろしくお願いします。

Eメール、Fax,郵送による意見表明ができるようフォーマットもできていますので、

わたしは先ほどEメールで送信しました。

何をどう書けばいいの?と言う方はここ↓が参考になります。

http://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/e74341045f62f1f6cf8c1f479f68de1c

しっかり読んでじっくり考えて賛成投票をしてくださいますように。


切れたっ(@_@;) [紡ぎ]

パツッ!

紡毛機がストンと止まった。

は?

あちゃー切れちまった・・・・・[たらーっ(汗)]

ここのところ毎日1、2時間紡いでいてすいすい気分良くやってたのにさー。

いつかは切れるとは思っていたけど、

今はだめじゃん。

って、

紡毛機のドライブベルトなんすけどね。

7、8年使い続けてるもんなー、良く保ったほうなのかも。

だけど困るのよ~、

後100グラム紡げばご注文の目標達成なのに~。

しゃあない、さっそくアナンダさんのサイトから注文を。

とサイトを見ると、

「自分で作れます」と書いてある。

へ?

購入しても110円という格安。

しかし、

「自分で修理しましょう、タコ糸で代用できますから」

って・・・。

そうなの?

ではやってみましょう。

でけましたっ。

P1050422.JPG
       ↑
上の切れたチューブを下の白いタコ糸に交換。

大きな車と小さな車のどの溝に糸をかけるかで回転比が決まり撚りの強さを変えられるのです。

このタコ糸がいつまでもつかは分からねど、

さっそく紡いでみても、切れたナイロンチューブと変わり映えしない。

いや、気持ち、はずみ車が重いような気はするけれど、

これくらいならいいか。

他にも手づくりできる部品の説明がある。

ありがとう!意気に感じるってもんです。

紡毛機購入後交換した部品はジョイント3個(ペダルとはずみ車を繋ぐ部品)と

今回のチューブのみというシンプルさ。

構造自体がシンプルだから故障するところも多くはないのです。

よーし、これからもどんとこいなのだ!


タグ:紡毛機

中国茶綿はじける [綿]

今期お初開花がこの日。

http://watanto-no-hibi.blog.so-net.ne.jp/archive/20110715

 開花後だいたい40日前後ではじけるので、

そろそろだよなー、と

このところ毎日注視していた中国茶綿。

今朝ついに」第一号発見!

P1050419.JPG

うっとり!

茶綿52本中まだこの木1本の貴重な1個目です。


水浸し [藍]

昨日あれから藍を干して2時間も経たぬ内に、

一転にわかにかき曇り、

ザザーッとにわか雨が。[たらーっ(汗)]

まさかっ[雨]

そりゃーねー、毎日今日こそは夕立ちでも降ってくださいと、

雨乞いしましたよ、確かに。

だけどねー、

よりによって重い腰を上げてやっと藍を干したとたんに降らなくったってねー[もうやだ~(悲しい顔)]

あわてて取り込むも、

どうせ間に合わないからと横着決め込んで、

ビニールマット2枚分ほどはそのままにしておいたんですよ。

雨は10分ほどで上がったし、

よしよしと夕方までそのままに。

いえね、夕方ちゃんと取り込めば良かったんですがねー。

更に横着してそのまま一夜干し。

夜半どわーっと来ましたわ、こんどはもっと長い時間。

もう今さらこの暗闇の中どうしようもないと投げやっぱ。

朝には上がっておりましたが、

当然藍は水浸し。

それでもお日様が当たり風も吹いて、

昨日の雨降り前の状態にはなんとか戻ったようです。

P1050416.JPG

こういう時にビニールはどうしようもないですねー。

雨が溜まり放題。

それに引きかえ、ゴザは水分が下に抜ける。

よし、これからはゴザに干そう!

って、違うだろ?


藍の刈り取り [藍]

ぐずぐずしていると花が咲いてしまうんで今日こそはと、

えいやっ[パンチ]、気合いをかけて朝食後刈り取り作業。

P1050408.JPG     P1050410.JPG
         ↑                       ↑
    ビフォー                      アフター

全部刈り取っても、昨年の4分の1しか収穫が無い。

株が痩せてるからなあー・・・。

お手入れ不良がもろ出ましたねー。

ついでにお隣綿畑は

P1050411.JPG

弓ヶ浜綿の花63個開花してます。緑綿はそれ以上。

さて刈り取った藍は南の庭で乾す。

P1050413.JPG     P1050414.JPG
       ↑                       ↑
わんこの遊び場だけど今日は私の貸し切りね。隣の畑の隅にも。

これだけでは干しきれず車の中にも。

P1050415.JPG

ここまでで3時間近くもかかってしまった・・・。[たらーっ(汗)]

今日のお仕事はこれで終わり。

後は・・・

クイッと一杯[わーい(嬉しい顔)]、そんで・・・[眠い(睡眠)]


裂き編みスリッパ [編み物]

先日の裂き編み草履、

履き心地は良いのですが、 

いかんせんパパッとつっかけるわけにはまいりません。

どうしても鼻緒をひっかける手間がかかる。

まあ、これくらいの手間を惜しんでどうするという気もしますが、

ぱっと履けるほうが楽ちんではあります。

で、

スリッパを編んでみました。

P1050393.JPG土台は草履と同じぐるぐる編みで。

P1050394.JPG足の甲部分もぐるぐる編みで適当に

土台にくっつけるまでは甲が小さい気がして、

目数を増やしてゆったりめに編んだら、これが失敗。

甲がぶかぶかしては、スリッパが足にくっついてくれませんのです。

で、甲部分を裏側に回して調整。

うん、これで良し。

ま、これも当然私用です。

P1050407.JPG

完成後台所に置いているのだけれど、

夫用にした草履、彼が履いているの見たことないんだよねー。

なかなかいいぞなんて言っちゃってさー、

ほんとはめんどくさいんでないの?


大石葡萄園レポート [おいしいもの]

 P1050398.JPG

本日行ってまいりました大石葡萄園。

またもや食い気に逸りカメラを入れたかばんを管理人小屋に置き忘れ

収穫後カメラを取りに引き返し、ハウスの外からパチリ。

なのでちょいとわかりづらいですがご容赦を。

お客さんの足で土を踏みしめて堅くなるので、ブドウにとっては良い事ではないと、

今年からブドウ狩りは止められ、お持ち帰り用に摘み取りだけOKということなので、

私も余計に踏み固めないよう、撮影のためにまた中に入るのは遠慮したのです。

P1050397.JPG
       ↑
さてこれはハウスの外に植えられているブドウで山ブドウと何とかの掛け合わせとか・・・。
(メモしないとすぐに忘れてしまう[たらーっ(汗)]

これもまだ熟していません。

P1050401.JPG

今日の収穫はハニージュース(赤っぽい色)とピアレスです。

ハニージュースは果汁たっぷりで、甘味も酸味も効いたパンチのあるお味です。

ピアレスは香りと甘味にすぐれているカンジです。

娘の所に送ろうと思ったのですが、量が少ないのと、

ハニーの方は脱粒しやすいので贈答用にはしないと言われました。

で、今回は自分家用とご近所さんへのおすそ分けのみ。

ブラックオリンピアはお盆過ぎということなので熟れるのを心待ちにしています。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。