SSブログ

ちくちく宿題 [作ったもの]

P1030896.JPG 

手織りと洋裁と和裁教室は8月はお休みで9月から再開される。

和裁教室はお休み中の宿題がたーくさん出たのに、

昔の子供時代と同じでお尻に火が付かないと動けない人。

さすがにやばいなーと焦っていたら助けの手が・・・

昨日、今日とご近所さんに誘われて一緒に宿題を。

二日間でなんとか背縫いと繰越しを縫い、脇縫いのマチ針を打ち終えた。

来週の月曜日までに縫えばOKなのさ。

後は一人で縫える・・・のか?・・・縫える筈・・・うーん・・・


タグ:浴衣を縫う

はじけたっ!!! [綿]

P1030892.JPG     P1030893.JPG
      ここに                 ここにも

P1030894.JPG     P1030895.JPG
    そしてここ                   おまけにここも

中国茶綿がはじけましたっ!!!

結局6個はじけた。

明日はじけそうなやつもふたつ、みっつ・・・

今朝わんこのお散歩の時に

まだかなーと眺めたら、

あらー、はじけてるよ・・・

今朝こんなだということは昨日にはもうはじけてたのよねー。

茶綿は白綿のようにはぱっと目を惹かないので気をつけていないと見逃しちまうんです。

これは家の北側に植えた中国茶綿25本の内の数本です。

綿畑のはまだだけど、弓ヶ浜がそろそろかなー?

例年だと、9月5日前後にはじけだすのだけど、

今年はこの猛暑で早まったのかなー。

何にしてもうれしい!


タグ:茶綿

ラフィアバッグ完成 [編み物]

P1030886.JPG 

やーっとっ、

ラフィアバッグの内袋完成しましたっ!

長かったー・・・

P1030888.JPG

中にもポケット付けて

バッグの口までの内袋と口から上の巾着袋も付けたのよねー・・・うふうふ・・・

どちらも手紡ぎ手織りの布なのよねー・・・うふふ・・・

と、自己満足の極致。

しかーし、

この巾着に苦戦して、

今日一日あーでもない、こーでもないと

縫っては解きまた縫って・・・

結局手縫いで仕上げました。
(ミシンだと縫い直すのが大変で)

まだまだ、修行が足りぬわっ。

苦労した割にはクオリテイーが低いのでこれは自分用にします。

 

さて、先日片方失くしたと騒いだメガネのレンズ、

出てまいりましたです。[たらーっ(汗)]

あれだけ探しても見つからなかったのに、

バッグのそこにへばりついていましたんです。[あせあせ(飛び散る汗)]

ここはもう探したんだからねー、

それでもと、バッグを引っくり返したら、

底にキラリーンと光るものが・・・

あっあったーっ・・・

やれやれでございます。


古綿糸のバッグ完成 [編み物]

P1030878.JPG     

先日編み上げた古い布団綿を紡いで編んだバッグ、

木のボタンを付けて本日完成しました。  

P1030879.JPG     

中はこんなカンジに。ポケットも付けました。

やったね。

が、もう一つのこのお方がなかなかでして・・・

P1030881.JPG

内袋(こちらもポケット付き)を一日がかりでなんとか縫った。

先日決めた布はちょっと薄い気がして、

今日になって、手紡ぎ手織りの布に変更したものだから、

厚みはいいのだけれど、

鋏で切ったところがぐさぐさ解けてきて、ほつれ止めに手間取ったのです。

そして、これを本体に綴じて終わりではなく、

この袋に続けて上部を巾着にするのです。

もう一滴も出ないくらい脳みそ絞りきったなー・・・

後は明日。

夫が帰るまでに、布や道具で散乱した部屋を片付けなきゃ。


大石ぶどう園 [おいしいもの]

待ちに待っていた大石ぶどう園開園です。

ご案内よりも1週間ばかり早まりましたが、

ブラックオリンピア食べごろですよー。

今日は電話で確認後さっそく行ってきました。

昨年は葉巻虫にやられて葉っぱがほとんど落ちてしまっていた葡萄園ですが、

今年は今のところまだセーフ。

ただし、虫のやつもそろそろ活動開始しているようでして・・・

皆様早めにご注文をよろしくでーす。

電話&ファックス:0854-43-4325です。

P1030875.JPG     P1030874.JPG

ブラックオリンピアのアップ        左側はピアレスと何だっけ?

P1030877.JPG

食べるのに夢中で園での写真を撮り忘れたのは

ピアレスと名前を聞いたのに忘れてしまったやつ。(自宅にて撮影)

私は断然ブラックオリンピアが好みです。

これはまだたくさんあります。

が、毎日好天続きなので、大石さんの予測より早く熟れてしまいそうですって。

それに虫のやつも広がりだすとあっという間なので、

皆様どうぞお早めにご注文お願いしますねー。

いやー、つい熱くなってしまい失礼しました。

私がおせっかいしなくてもここのぶどうを一度味わったお客様は、

必ずやリピーターになられるので、そんなに宣伝することはないんですけどね・・・

 

さてぶどう刈りの後は杜パンカフェにてお茶を。

毎週金曜日に宅配して頂いている「杜のパン屋さん」の奥様が、

金、土、日の週末3日間だけ営業されているカフェなんです。

無農薬栽培の野菜や国産小麦のパンなど体にも心にもやさしい材料を使っていらっしゃいます。

アイスコーヒーとゴーヤのチョコレートかけを頂きました。

ゴーヤは玄米黒酢と三温糖とグラニュー糖(だったかな?)で煮詰めた後、

チョコレートをまぶしたお菓子でこれがゴーヤとは言われないと気付きません。

見た目もとってもおっしゃれーです。

しまった、写真撮れば良かったのになー。

食べることが目の前にあると、集中してしまうんですよねー。

そして、おしゃべりで喉が渇いた頃に出して下さった黒豆茶、

飲んだ後口の中に香ばしさが広がりさわやかでした。

帰り道、昨年の秋まで繭を頂いていた農家さんへぶどうのお裾分けに寄りました。

ご夫婦は縁側でお茶の最中、グッドタイミング。

「今年からお蚕さんを辞めたら、今まで来てくれていた人がすっかり足が遠のいたのが寂しくてねー」

と私の訪問をとても喜んで下さって、タマネギやじゃがいもをどっさりお土産に頂いて帰りました。

この後松江のカラコロ工房へ昨日の忘れ物を取りに寄ってから帰宅したので、

夕方5時40分頃になり、(夫には葡萄園に行って来るとしか言わずに12時過ぎに家を出た)

「鉄砲玉は健在だなー」と・・・

すみませんです。[たらーっ(汗)]


片方無いっ! [暮らし]

今日はカラコロ工房のお当番。

お店に着いて、開店準備をした後、

日計表に今日の項目を書こうとするも、良く見えない。

ん?

片側のレンズが曇っているじゃないの。

と、ふきふきするも、まだ良く見えない。

ええー?急にメガネが合わなくなるなんて・・・?

不思議に思いながらも、お客様の応対で忘れていた。

そこへ、同年代の出店者の方が作品の搬入に来られた。

「ねえー、急にメガネが合わなくなることって・・・!!」

言いかけた言葉を途中で飲み込む。

なんと片方レンズが無いっ!

ええーっ?何時の間に・・・?

そういやー、昨日コンクリートの上にメガネ落としたよね。

あん時に外れたのかしら?

夫にメールしたけど、

何処探しても無いぞーとのこと。

あちゃー・・・

それにしても、

P1030873.JPG

こうなるまで気付かない私って・・・


タグ:メガネ

内袋苦戦中 [編み物]

やはり内袋は苦戦。

今日一日かかっても未だ完成せず。

生地を決めるのが最初の難関でして。

手持ちの生地だけではいまいちなもので、

もう着ない服を引っ張り出して解いて使おうかと思案。

うーん・・・

結局こんなカンジの布に落ち着きましたが。

P1030869.JPG        P1030868.JPG
     ↑                           ↑
持ち手を付けて娘の木綿を借用。        古綿バッグのほうは昔縫ったもんぺの木綿を
                            少し縫い付けてみて、ま、いいかと妥協。

やっと決まってみれば、夫が目を三角にしている・・・

P1030867.JPG

はいはい、今片付けますです・・・(これは広縁ですが、座敷の中がもっとすごいことに)

 


古綿糸グラニーバッグ途中経過 [編み物]

昨日の手編みバッグ、

まだ完成には至りませんが、かなり進みました。

P1030862.JPG        P1030864.JPG
         ↑                        ↑
棒針はここまで、52センチ×43センチ。  上下にタックを取って鉤針で編み縮める。

P1030865.JPG

左右を編み縮めながら持ち手も一緒に編む。

この時編み目は上下から左右に変化しているのがお分かりでしょうか?

これからあと3段細編みを編んで、くるりと返して綴じ、

口のところに木のボタンとループを付けて

内袋を縫えばお・わ・りですー。

後は明日。

って内袋と言えばこのお方も忘れちゃいけない・・・

P1030866.JPG

本体を編んだ後、皮の持ち手を購入したまま、

内袋で悩んで手付かずのままでございましたが・・・

こちらも明日にはなんとか完成させねば!


古綿バッグの進捗状況 [編み物]

とタイトルに掲げるほどご大層な進み具合では

全く無いのですが・・・

今日一日編み編みして、それでも10センチは進んだ筈なので。

P1030861.JPG     P1030860.JPG
      ↑                          ↑
     今日                        昨日

ねっ?

色がかなり違うのは撮影時間の違いでして、

昨日は夜8時頃の撮影で(その後うたた寝3時間弱)、

今日のは午後4時半頃なのです。

古綿の紡ぎ糸の太さは並太程度で、棒針は3号を使用。

幅50センチ、長さ60センチの筈が、

幅が43センチしかないので、長さも52センチにする予定です。

今40センチまで来たので、あと12センチかー・・・

明日にならなければ形が見えてこないですねー。

お暇な方はまた明日覗いて見てくださいね。

あっと驚く(のか?)変化有り・・・ってハードル上げてどうするっ。


古綿糸バッグ [編み物]

P1030860.JPG

一昨日の夜から編み始めた↑のブツ。

もうひとつのブログ「綿夢人の日々旧館」のほうに昨年アップした

(筈なのにどこにあるのか不明)バッグになるのです。

古い布団綿を紡いだ糸で染めない生成りの糸です。

新しい綿の糸はもっと白いのですが、古い綿はグレーっぽくて

けっこう味のある糸なのです。

これから少しづつ形ができていく過程をアップします。 

 

さて今日のカラコロ工房のお当番は、

私のものはさっぱりでしたが、

他の作家さんのは良く出てそこそこ良い売り上げでした。

自分のものではなくても売れるとうれしいものですねー。

しかーし、帰り道がどうしてこんなに眠いのかっ!

眠気覚ましにと買った「ちぎり干し梅」一袋完食しちまった・・・

おえっ。

なのに眠気覚めやらず、

ほっぺた叩いたり、つねったりしながら何とか無事に帰宅。

はあー・・・参ったー。


お当番日 [出店]

明日22日と26日(木)はカラコロ工房のお当番です。

お時間ありましたらどうぞお遊びにおいでくださいませ。

さて、先日カラコロ工房にいらっしゃったお客様からお電話があり、

ペットのわんちゃんの毛を紡いで欲しいとのお話。

犬種はシーズーとのことで、

おおーっ垂涎の犬種ではございませんかっ!

これは楽しみ~!

これから毛を貯めてからとのことなので、

気長にお待ちいたします。

なんにせよ、こう暑くてはね、涼風が吹くようになってからがありがたいですもの。

 

さて、ヘンな色に染まってしまった藍染糸ですが・・・

P1030859.JPG

ブルーグレーのもう少し汚いっぽい色。

そういえば数年前にもこんなことがあったわねー。

原因は、

たぶんですが、液温が高すぎたのでは?

藍甕がプラステイックで、おまけに日の当たるところに出しておいたものだから、

日中は適温をはるかに超えていたと考えられます。

発酵が進みすぎた(もしくは腐りかけている?)のでなないかと・・・

2番刈りの藍でリベンジを。

あっ干し葉のほうは今日でやっと終了です。

P1030858.JPG

袋3つで6キログラム。

これで明日からはわんこを庭に放せる。

あんたたちにも迷惑かけてごめんねー。


打ち合わせに [出店]

10月2日(土)、3日(日)に松江のリファインさんにて

カラコロ工房手作りのお店の出展者による

「手作り教室」が開かれます。

今日はそのチラシ作成のための撮影にリファインさんが来られるとのことで、

カラコロ工房へ行ってきました。

私はスピンドル(紡ぎコマ)による糸紡ぎ教室をします。

P1030852.JPG

左端からスピンドルと紡いだ綿糸、スピンドルと紡ぐ前の大麻(ヘンプ)のトップです。

スピンドルに巻きついているのは、左が綿の単糸と右が大麻の双糸です。

2時間で材料込みで2、000円です。

早い人では1時間もあればだいたい紡げるようになると思いますが、

紡いだ後の処置(精錬方法や単糸を双糸にすること等)や、

手を道具に糸玉を作るやり方、かせを作ることなど、私が今までに習い覚えた

「すぐれもの」を伝授いたします。

ということで余裕をもって2時間としました。

スピンドルは手間さえ惜しまなければ、

携帯できて少しの時間でも紡げるし、できた糸が柔らかくて

私はとても好きなのです。

大量に紡ごうと思えば紡ぎ車等の道具が必要ですが、

こんな半袖セーターくらいならスピンドルで充分です。
(これで180グラム)
      ↓
P1030857.JPG

実際に触ってもらうと驚きの柔らかさなんですよー。

他の教室は「レトロK」さんの布のアクセサリー、「まゆとも」さんのビーズ、

MIX UPさんの樹脂粘土等です。

詳細が決まり次第ここでアップしますので、関心のある方、しばらくお待ち下さいませ。

 

さて朝9時に出て帰宅午後2時。

昨日よりムカムカは治まるも、まだ完全とは言えないので、

ちょいとお昼ねを・・・

夕方乾かしておいた藍の葉をむしる。

P1030855.JPG

やっと後タライひとつまでこぎつけた。やれやれ長かったなあー。

夫はわんこの熱中症予防に恒例となった水浴びを。

P1030854.JPG

スージーは子犬の時から水大好きな子でこのように大人しく水を掛けられておりますが、

えみりは大の水嫌い。

始めは心配したのですが、さすがの暑さには耐え切れずか

大人しくかけられるようになりました。

扇風機で風を送ったりもしたけれど、

やはり直接水浴びするほうが効果有りですね。

まだ続きそうな残暑、わんこも人間もなんとかのりきっていかねば。


終に私も [暮らし]

朝起きた時はなんとも無かったのに、

わんこのお散歩済ませ、朝食とお弁当を作っている時、

急に腹痛が・・・

昨日の夕食が油っこ過ぎたのか?(トンカツと野菜のてんぷら)

朝起き掛けの冷たい麦茶のせいか?

などと思いを巡らしている内に、今度は吐き気が。

・・・・・・・・・・

はあーっー・・・

しばらく扇風機の前で倒れこむ。

昨日2階の暑い部屋でカセ繰りしたのが悪かったのかも、

なんてこと言ってる場合じゃないのよねー。

とりあえず藍を干すだけはしとかないと。

そしてせっかくかせにとったんだからと糸を精練して藍甕の中に入れる。

糸を出して洗う。

えっ?この色はなんだ?

思考停止。

とりあえず浸けては出しまた洗い、

もういいや、今日はこのまま干してしまおう。

後は明日考えよう・・・


あたふた・・・ [暮らし]

今日は朝10時からカラコロ工房のミーテイング。

昨日の続きで藍を干して出たかったのだけれど、

空には雲が結構出ているし、

通り雨にあう心配もあるしなあーと

結局しまったままで出かけた。

帰宅したのは午後1時半。

ギンギンの上天気じゃないかっ。

朝のあの雲は何だったのか?

もったいなかったなあー、とグチりつつ藍を出して広げて干す。

P1030848.JPG     P1030846.JPG
        ↑                       ↑
  南の庭はもう日陰だよ         車の中にまで干しているのさ

それから昼食。

P1030847.JPG     
       ↑                     ↑
先日の生葉染め後の藍建ての様子。
左が1回目ので、右が2回目に染めた生葉の残りで建てたやつ。
両方共もう染められそうなのに糸が準備できていないのだ。[たらーっ(汗)]

私ってヤツは・・・

糸玉が16個ある。今からかせにする。(その後精錬を済ませないと染められない)

P1030851.JPG

8個かせにしたところで3時半。

そろそろ藍を取り込まなきゃ・・・かせはここまでであとは明日ね。

P1030849.JPG

乾いた藍の葉っぱをひたすらむしる。

5時までかかって干葉の3分の2までしかできなかった。これも後は明日。

わんこがきゃいきゃいお散歩コールっ!!

今行くからねーっ!はあはあ・・・


今度はインターネット [暮らし]

昨日からのパソコンの不具合。

今日は修理に出そうとパソコンを購入した電気屋さんに連絡すると、

「マニュアルに従って直して下さい」と言われる。

テキストと首っ引きで直しました(夫がね)。

とは言え今までのとは違うメールソフトなので、私は慣れなくて苦戦してますが。

やれやれとほっとしたのも束の間、

今度はインターネットに接続できないことに夕方になって気付き、

途中夕食を挟みつつも、ほぼ付きっ切りであれこれやって先ほど復帰しました。
(もちろん夫が)

うわー、すごいなー・・・ソンケー・・・

ほんっとに尊敬します。

私よか7つも年上なのに。

世間的にはいい年のお爺ちゃんで、

ITに詳しいはずも無く、

タッチタイピングなんて何処の世界の話かと、

「黄金の2本指打法」で、(つまり、左右の人差し指ね)

メールもワードも打っております。

私がブログを初めた時も、

写真を取り込むこともできない私のために、懇切丁寧に教えてくれたし・・・

いつもこのブログではボロクソに言っててごめんねー。

とちょびっと反省。


真っ白に [暮らし]

カラコロ工房お当番は

さっぱりでした・・・

がっくし。

睡魔と闘いつつ(何で毎回こんなに眠いのか?)帰宅。

さてと、夕食の支度の前にちょいとメールチエックを。

あれっ?私の受信サーバーが無いんですけどー・・・?

夫に聞いても、はあー?だって。

だってさー、先日から夫のメールが入らなくなってしまい、

あれこれいじり倒していたんだもん。犯人はあんたでしょ?[むかっ(怒り)]

なんかしたんでしょ?と問い詰めるも、何をやったかわからないらしい。

ケンカしてもどうにもならないしさー。

とりあえずもう一度入れなおしましたが・・・

あーあー・・・

今までのがぜーんぶ消えてなくなってしまったー。(涙)

というわけで、

もしも今朝から今までの間にどなたかメール下さった方がいらっしゃいましたら、

私には届いておりませんです。[たらーっ(汗)]

申し訳ありませんが再度送信を。


藍刈り取り2度目 [藍]

P1030834.JPG

朝6時半に起きてわんこの散歩を済ませるとすぐ畑に。

1時間ちょっとで2列刈り取った。

先日刈った左端の藍、もう伸びてきている。

うまくいけば2番刈りいけるかな?

なんてことはおいて、家に持ち帰りすぐに生葉染めをする。

P1030842.JPG

絹の真綿と紬糸。

先日より色が薄いのは何故?

液に浸けている間に干し葉にするやつをせっせと干す。

P1030837.JPG    P1030838.JPG
      ↑                        ↑
 南の庭と                    東の猫の額の畑と

P1030839.JPG      P1030835.JPG
      ↑                          ↑ 
夫が出払った後の駐車場に          場所が足りずに畑にも

明日はまたお天気が悪くなるそうなので、今日中に乾けばいいんだけどなー。

すでに雲が多くなってきた。夕方雨って、?うーんもう少し待っちくれー・・・

   


タグ:

もう?! [藍]

P1030832.JPG       P1030829.JPG
藍の花がっ!(両端にふたつ)        こちらどアップでピンボケですが

うーん、困ったなあー。

もう花が咲き出してしまったかー・・・

花が咲くと染まりが悪くなるのです。

まだ一度しか染めていないのに・・・

後2列手付かずで残っているのに・・・

明日晴れたら刈り取ってしまわなくては。

先日刈り取った藍も台風で生乾きのまま取り込んでいるし、

乾かす場所をどうしようか?

それも明日のお天気しだいだ。

こんなことになったのも、

全てが後手後手に回ったせい、はい私の段取り下手のせいです。

はあーっ・・・


タグ:藍の花

大石葡萄園のご案内 [おいしいもの]

P1030827.JPG 

今年もやってきました大石葡萄園の美味しいぶどう!!!

昨年の8月10日,20日にも拙ブログでご案内しています。

http://plaza.rakuten.co.jp/watanto/diary/200908100000/

http://plaza.rakuten.co.jp/watanto/diary/20090820/

大石さんとは20数年前からの(勝手に)お友達でして、

彼の真摯な生き方にはほんとうに頭が下がり、敬服しています。

奥様と息子さんとの3人家族で、農家になりたい夢を実現させていらっしゃるのです。

さて、今年も待ちに待った彼のぶどうの時期がやってきました。

ハニージュースやピアレス等の早生種は今月20日頃から販売で、
(持ち帰り直販は早生種1,000円/㎏ ブラックオリンピア1,300円/㎏
 贈答用は1kgパック1,500円)

ブラックオリンピアなどのぶどう狩りは9月上旬から下旬あたりだそうです。
(入園料中学生以上800円、小学生500円、4,5歳は300円)

お待ちになっていた方、この記事で初めて知った方、

お問い合わせは T/F:0854-43-4325 大石ぶどう園まで。

このぶどうを食した方ならおわかりでしょうが、

ほんっとにおいしいんですよー!!!

もちろん開園時から無農薬、無化学肥料で手塩にかけて育てられたということが、

おいしさの根底にあると思いますが、4年前からは

あの「奇跡のリンゴ」の木村秋則氏の教えを受けられ、

無農薬だけでなく、無肥料にも取り組んで来られているのです。

言うは易く行うは難し・・・

ぜひ一度大石ぶどう園のブドウを召し上がってみてください。

私が何を語るよりブドウが全て語ってくれます。


台風被害 [暮らし]

P1030814.JPG

ヘチマ棚、バッタリ。

はい、こうなることは予測済みなれど・・・

絡みついたツルを引っぺがしつつ、支柱を建て直す。

P1030816.JPG

前より数段ぶっちゃいくに。

それでも、

P1030817.JPG     P1030818.JPG
       ↑                         ↑
     ここや                     ここにも

健気に着いているヘチマ。

資本を投入した庭のヘチマ棚はさすがにビクともせず。
            ↓
P1030820.JPG

3メートルもあるてっぺんまでツルが伸びています。

そしてこちらにも
     ↓
P1030821.JPG    食べ頃の実が

で、

P1030823.JPG          P1030825.JPG

豆腐に夫丹精のトマトに生協のにんにくで      ヘチマチャンプルー

私は喜んで食すも、家族にはあまり好まれないヘチマ。

お初を食べたらヘチマ水用に2本残し、

後は全てヘチマタワシにいたしますのさ。


タグ:ヘチマ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。